教員の活動資料

生物資源管理学科

1.著書

小池恒男 (2004) 米需給と生産調整政策の歴史をふりかえる. 平成16年1月, 農林統計協会, 東京.

小池恒男 (2004) ブロックロテーションの創設と集団的土地利用の変遷. 農林統計協会, 東京.

藤目幸擴,西尾敏彦,奥田延幸 (2004) 野菜の発育と栽培. 三恵社, 名古屋市.

2.論文

Nemoto K., S. Ando, E. Tanimoto, N.Kabaki, H. Fujimoto and S. Akita (2004) Breakdown of cell wall polysaccarides in rice culms at the early ripening stage. Plant Production Science 7:195-197.

川口佳則, 湯浅和宏, 秋田重誠 (2004) ホソハリカメムシによる斑点米発生にペニーロイヤルミントがおよぼす影響 関西病虫害研究会報 46:75-76.

東明沙,荒木良一,山内裕香,長谷川博 (2004) イネにおける硝酸吸収および硝酸還元酵素活性の遺伝解析. 近畿作物・育種研究49:17-20.

Irie, T., H. Masumura, R. Terauchi and H. Saitoh. (2004) SAGE (Serial Analysis of Gene Expression) of Magnaporthe grisea. In; Rice Blast: Interaction with Rice and Control. S. Kawasaki (eds.), Kluwer Academic Publishers, Dordrecht/Boston/London, 23-28

Nawata, E., Y.Nagata, Y. Kono, K. Iwama, T. Yamamoto, K. Watanabe, S. Tomita, A. Sributta, C. Noichana and T.Sakuratani (2004) Mapping Cassava Productivity by GIS in Northeast Thailand. Japan. J. Trop. Agric. 48:

Izumi Y., K. Uchida and M. Iijima (2004) Crop production in the successive wheat-soybean rotation with no-tillage practice in relation to the root system development. Plant Production Science 7: 329-336.

Iijima, M., Y. Izumi, E. Yuliadi, Sunyoto and W. S. Ardjasa (2004) Cassava-based intercropping systems on Sumatra Island in Indonesia: Productivity, soil erosion, and rooting zone. Plant Production Science 7: 347-355.

Izumi, Y., E. Yuliadi, Sunyoto and M. Iijima (2004) Maize-soybean-cowpea sequential cropping as a sustainable crop production for acid-infertile clay soils in Indonesia. Plant Production Science 7: 356-362.

Sarno, M. Iijima , J. Lumbanraja, Sunyoto, E. Yuliadi, Y. Izumi, and A. Watanabe (2004) Soil chemical properties of an Indonesian red acid soil as affected by land use and crop management. Soil Tillage Research 76: 115-124.

金木亮一, 山本愛子 (2004) 降雨流出時の内湖の水質浄化能. 農業土木学会論文集 231:19-24.

古川政行, 金木亮一 (2004) 内湖を対象とした水質モデルの開発とその適用. 農業土木学会論文集 232:67-73.

川地武 (2004) 土壌汚染対策法施行一年を経過して. 建築技術, 656号, 56−58

Kawachi T. (2004) Electro-kinetic Remediation of Cd Contaminated Paddy Soil, Proceeding of 8th international conference on diffuse/nonpoint pollution, Tokyo, 823-828

佐藤千尋, 川地武 (2004) カドミウム汚染農地の電気化学的修復に関する実験的検討. 第10回土壌・地下水汚染防止対策に関する研究集会講演集 101−103

鳥飼英二,川地武 (2004) 土壌および焼却灰中のホウ素の溶出特性. 第10回土壌・地下水汚染防止対策に関する研究集会講演集 405−407

小池恒男 (2004) 「新しい基本計画<中間論点整理>」のどこが問題か. 地域農業と農協34(2):4-9.

小池恒男 (2004) 地域農業のコーディネート機能と普及手法. 農業普及研究第19号:5-9.

増田佳昭 (2004) 転機に立つ営農指導事業−費用負担問題を中心に−. 農業と経済 70(9): 23-31.

増田佳昭 (2004) 中央会に期待される役割と機能, 農業協同組合経営実務. 59(13): 39-46.

Uemachi, T., Y. Kato and T. Nishio (2004) Comparision of decorative and non-decorative flowers in Hydrangea macrophylla (Thunb.) Ser. Scienta Horticulturae. 102: 325-334.

Odani, H., S. Takeuchi and T. Yano (2004) Estimation of Evapotranspiration from a Maize Field with the Energy Balance Flux Ratio Method. The Interim Report of the Research Project on the Impact of Climate Change on Agricultural Production System in Arid Areas, Research Institute for Humanity and Nature, 49-52.

Takeuchi, S., H. Odani and T. Yano (2004) Measurement of Transpiration on Maize with Surface Irrigation in Adana Region. The Interim Report of the Research Project on the Impact of Climate Change on Agricultural Production System in Arid Areas, Research Institute for Humanity and Nature, 53-54.

岡野寛治, 北尾玲子, 福井成紀 (2004) エリンギを栽培したバガス培地を後培養した時の培地の消化性および繊維成分の変化.肉用牛研究会報 76:32-34.

岡野寛治, 三木聡子, 平塚智, 北尾玲子 (2004) ツクリタケ栽培によるオガクズを敷料とした乾燥牛糞の腐朽.日本きのこ学会誌 12:99-104.

Amirta, R., T. Watanabe, Y. Honda, K. Okano, Y. Sasaki and T. Watanabe (2004) Lignin degradation of Japanese cedar (Cryptomeria japonica) by white- rot fungi for production of feedstuff and bio-methane. Proceeding of the 5th International Wood Science Symposium, 313-316.

Samsuri, M., B. Praseteya, E. Hermiati, T. Idiyanti, K. Okano, Syafina, Y. Honda and T. Watanabe (2004) Effect of fungal treatments on ethanol production from bagasse by simultaneous saccharification and fermentation. Proceeding of the 5th International Wood Science Symposium, 317-323.

岡野寛治, 北尾玲子, 三木聡子 (2004) エリンギおよびトキイロヒラタケを栽培したコーンコブミール培地の消化性および繊維成分の変化.日本畜産学会報 75:551-557.

Sudo, M., T.Kawachi, Y. Hida and T. Kunimatsu (2004) Spatial distribution and seasonal changes of pesticides in Lake Biwa (Japan). Limnology 5(2): 77-86

朴明玉, 岡村秀雄, 青山勲, 須戸幹, 大久保卓也, 中村正久 (2004) ミジンコ致死試験による農業地帯を流下する河川水の毒性評価.環境毒性学会誌 7(1): 23-33

Sudo M., M. Nishino and T. Okubo (2004) Decrease in pesticide concentrations and affected factors in lagoons located around Lake Biwa. 8th International Conference on Diffuse/Nonpoint Pollution, Conference Proceeding, 95-101.

柳田直樹, 馬場典子, 但見明俊, 上田麻琴, 野一色由佳, 森清博, 石黒智彦, 中村智美 (2004) 琵琶湖沿岸におけるアオカモジグサのエンドファイトの変異と分布. 日本草地学会誌 50(2): 174−179.

但見明俊, 柳田直樹, 西川麻美子, 中西恵子, 武田理恵子, 笠井恵里, 寺本地平 (2004) アオカモジグサ栄養系におけるがまの穂病の継代発病特性 日本草地学会誌 50(2): 187−193.

高橋卓也, 中村政男 (2004) 環境マネジメントの特徴が「企業の環境化」におよぼす影響について:日本の大規模製造業における分析. 環境情報科学33(1):52-61.

Takahashi, T. and M. Nakamura (2004) How the organizational structure of environmental management influences corporate greening: An empirical analysis of large manufacturing firms in Japan. Greening of Industry Network Conference 2004 Proceeding, 18-2.

3.報告書

1)科学研究費補助金による研究の成果報告書

増田佳昭 (2004) 事業連帯と産直−組合員参加を中心に−.田中秀樹 (研究代表者), 平成14〜15年度科学研究費補助金研究成果報告書, 構造転換期における生協組織・事業の変化と生協の地域コミュニティにおける役割, 47-50.

矢部勝彦, 玉井重信 (2004) Fundamental Studies on the Creation of the Sustainable Greens. Annual Report 2003-2004, Tottori University Arid Land Research Center, pp27-28.

2)受託研究費, その他研究費による成果報告書

金木亮一 (2004) 近畿農政局委託研究報告書. 平成15年度琵琶湖東岸地区水田の水質浄化機能調査 1-17.

高橋卓也 (2004) 昭和シェル石油環境研究助成財団第8回環境助成研究成果報告書, 2002年〜2003年, ISO14001の有効性を検証する.

3)新聞, 一般向け雑誌への解説記事など

小池恒男 (2004) 米政策改革−三つの虚構と一つの可能性(仮説)−. 農村ニュース45巻2号, 2004年4月, 78-80.

小池恒男 (2004) 米政策改革の虚構と一つの可能性. 日本農業新聞, 2004年5月.

小池恒男 (2004) 食料・農業・農村基本計画<5年目の見直しは何をめざすか>. 農業と経済第70巻第8号, 2004年7月, 5-24.

小池恒男 (2004) 地域農業のコーディネート機能と普及方法. 日本農業普及学会『平成16年夏季研究会資料』, 2004年7月.

小池恒男 (2004) 書評, 田代洋一編『日本農業の主体形成』. 農業・農協問題研究第31号, 2004年8月, 97-99.

小池恒男 (2004) 書評, 田代洋一編『日本農業の主体形成』. 農業と経済第70巻第12号, 2004年9月, 136.

小池恒男 (2004) 財界農政を切る. 農業協同組合新聞, 2004年8月.

小池恒男 (2004) 問題含む「中間論点整理」日本農業新聞, 2004年9月.

小池恒男 (2004) 新基本計画のどこが問題なのか−2つの文献をふまえての批判的検討−. 農村ニュース45巻4号, 2004年10月, 24-28.

小池恒男 (2004) どのようなセフティーネットを構想すべきか. 農業と経済第70巻第16号, 2004年12月, 3.

増田佳昭 (2004) 「総合JA」であり続けるために, JA金融法務2004年4月号. No. 388,

増田佳昭 (2004) 営農指導の費用負担とJAの総合経営, JA金融法務2004年8月号. No. 392,

増田佳昭 (2004) 求められる中央会機能と体制の再構築, JA金融法務2004年12月号. No. 396,

増田佳昭 (2004) JA営農指導事業の強化に向けて, 月刊JA. 2004年8月号

中嶋隆 (2004) 琵琶湖と環境-外来魚の飼料化. 中日新聞,2004年4月5日

中嶋隆 (2004) 琵琶湖と環境-臭いものは宝物. 中日新聞,2004年4月19日

中嶋隆 (2004) 琵琶湖と環境-臭いものは宝物. 中日新聞,2004年4月26日

須戸幹 (2004) 琵琶湖と環境, 「農薬?農薬!」, 中日新聞, 平成16年5月3日.

須戸幹 (2004) 琵琶湖と環境, 「農薬?農薬!」, 中日新聞, 平成16年5月10日.

須戸幹 (2004) 琵琶湖と環境, 「農薬?農薬!」, 中日新聞, 平成16年5月17日.

須戸幹 (2004) 琵琶湖と環境, 「農薬?農薬!」, 中日新聞, 平成16年5月24日.

須戸幹 (2004) 琵琶湖と環境, 「農薬?農薬!」, 中日新聞, 平成16年5月31日.

須戸幹 (2004) 琵琶湖と環境, 「農薬?農薬!」, 中日新聞, 平成16年6月7日.

須戸幹 (2004) 琵琶湖と環境, 「農薬?農薬!」, 中日新聞, 平成16年6月21日.

須戸幹 (2004) 琵琶湖と環境, 「農薬?農薬!」, 中日新聞, 平成16年6月28日.

高橋卓也 (2004) 書評: 泉桂子著(2004)『近代水源林の誕生とその軌跡 森林と都市の環境史』 水利科学 No. 278, 105-107.

3)ハンドブック、辞典、図鑑などへの執筆

沢田裕一 (2004) 堀内克明(監修), プロフェッショナル英和辞典(生命科学編), 動物生態学担当, 小学館, 東京.

4)その他

増田佳昭 (2004) 平成15年度構造改善基礎調査報告書−「米政策改革」の推進と水田農業における担い手の経営展開の方向−(滋賀県彦根市・八日市市). 近畿農政局, 1-50.

須戸幹, 増田佳昭, 朝倉裕貴 (2004) 渕川流域から流出する濁り成分の現状, 宇曽川水系農業濁水対策研修会資料,

4. 学会講演会等への発表

川口佳則, 湯浅和宏, 秋田重誠 (2004) ホソハリカメムシによる斑点米発生にペニーロイヤルミントがおよぼす影響. 関西病虫学会講演会, 大津.

中川温子, 秋田重誠 (2004) 登熟期の散水が水稲の粒の発育速度に及ぼす影響. 日本作物学会第218回講演会,宜野湾市.

森真理,北村治滋,宮村弘明,荒木良一,森正之,長谷川博,竹葉剛 (2004) イネグルタミン合成酵素(GS2)遺伝子を導入した形質転換ヨシの特性.日本育種学会 第105回講演会,東京都.

高柳周,長谷川博 (2004) 沈水植物用栽培システムの開 発.近畿作物・育種研究会第157回例会,京都市.

長谷川博 (2004) 作物育種目標としての窒素代謝.日本 育種学会第106回講演会・シンポジウム?,津市.

荒木良一,長谷川博 (2004) 異なる発現パターンを示す イネの高親和性硝酸トランスポーター遺伝子.日本育種学会第106回講演会,津市.

東明沙,荒木良一,長谷川博 (2004) イネの低硝酸吸収 突然変異体および硝酸還元酵素欠失突然変異体にみられる突然変異形質の不規則な遺伝.日本育種学会第 106回講演会,津市.

Hasegawa, H., M. Yokoyama, N. Omura, T. Ogawa, A. Higashi and R. Araki (2004) Growth of rice mutants with low nitrate reductase activity in different nitrate condition - toward breeding of cultivars with efficient use of nitrogen nutrients. World Rice Research Conference 2004, Tsukuba.

野見山誉, 東明沙, 長谷川博 (2004) 異なった環境条件 で自生するヨシの生育特性(予報).近畿作物・育種研 究会第158回例会,堺市.

藤山佳代, 奥ゆか里, 小西良司, 入江俊一, 長谷川博 (2004) リアルタイムRT-PCRを用いたイネの翻訳開始因子遺伝子(eIF5A)の発現解析.近畿作物・育種研究会第158回例会,堺市.

坂本裕一、入江俊一、佐藤利次 (2004) シイタケexo-β-1,3-グルカナーゼ遺伝子exg1の単離. 日本菌学会第48回大会, 県立長崎シーボルト大学.

Yuichi S., S. Kawakami, M. Kawata, T. Irie, M. Mizuno and T. Sato (2004) Lentinan is degraded during preservation. 17th North American Mushroom Conference in conjunction with the XVIth International Congress on the Science and Cultivation of Edible and Medicinal Fungi, Miami Beach, U. S. A.

坂本裕一, 入江俊一, 湊健一郎, 川上佐知子, 水野雅史, 佐藤利次 (2004) シイタケ(Lentinula edodes)exo-β-1,3-グルカナーゼ遺伝子(exg1, exg2)の単離. 2004年 第4回糸状菌分子生物学コンファレンス, 仙台市

坂本裕一, 入江俊一, 湊健一郎, 川上佐知子, 水野雅史, 佐藤利次 (2004) シイタケ(Lentinula edodes)exo-β-1,3-グルカナーゼ遺伝子(exg1, exg2)の単離と解析. 2004年 第27回日本分子生物学会年会, 神戸市

Iwama, K., K.Yabe, T.Maruyama (2004) Direct observation of soil water movement through soil macropores using soft X-rays. ASA-CSSA-SSSA International Annual Meating.

盛田暁・泉泰弘・飯嶋盛雄 (2004) 不耕起ダイズの水吸収特性:水素安定同位体でラベルした新規灌漑水の吸収,日本作物学会第218回講演会,宜野湾市.

金木亮一 (2004) 施肥田植機による水田からの流出負荷削減効果.農業土木学会大会, 札幌市.

古川政行, 金木亮一 (2004) 内湖を用いた降雨流出負荷の削減. 農業土木学会大会, 札幌市.

金木亮一, 田中正 (2004) 給排水ユニットによる水田の表面流出負荷削減効果. 農土学会京都支部, 大津市.

古川政行, 金木亮一 (2004) 浄化池を用いた地域用水の水質改善. 農業土木学会京都支部, 大津市.

大西剛広, 金木亮一 (2004) 宇曽川、法竜川における代かき田植期と降雨時の水質・比負荷の変動、農業土木学会京都支部講演要旨集、92-93、大津市.

入江達之, 金木亮一 (2004) 野田沼内湖におけるクロロフィルaとT-COD,T-N,T-Pの関係. 農業土木学会京都支部, 大津市.

並河治香, 金木亮一 (2004) 「無代かき・育苗箱全量施肥栽培」による汚濁負荷削減効果、農業土木学会京都支部, 大津市.

中村雅也, 金木亮一 (2004) 大区画圃場における表面流出負荷について、農業土木学会京都支部, 大津市.

石橋一憲, 金木亮一 (2004) 環境負荷軽減水田の水質および表面流出負荷、農業土木学会京都支部, 大津市.

佐藤千尋, 川地武 (2004) カドミウム汚染農地の電気化学的修復に関する実験的検討. 第10回土壌・地下水汚染防止対策に関する研究集会, 大阪.

鳥飼英二,川地武 (2004) 土壌および焼却灰中のホウ素の溶出特性. 第10回土壌・地下水汚染防止対策に関する研究集会, 大阪.

佐藤千尋, 川地武 (2004) カドミウム汚染土壌の電気化学的修復に関する研究.その4. 日本土壌肥料学会全国大会, 福岡.

宮川貴夫,川地武 (2004) 直流電場における土壌中の陽イオンおよび有機物の挙動. 日本土壌肥料学会全国大会, 福岡

片山善大,川村容子,川地武 (2004) 生分解性プラスチックの土中での分解特性.その2. 日本土壌肥料学会全国大会, 福岡.

川地武 (2004) 環境と固化処理. セメント協会セメント系固化材セミナー, 高松.

川地武 (2004) 環境と固化処理. セメント協会セメント系固化材セミナー, 名古屋.

川地武 (2004) 電気泳動を用いた重金属汚染土壌の修復技術の開発. 農業環境技術研究所第21回土・水研究会, つくば市.

増田佳昭 (2004) 協同組合事業の子会社化とアウトソーシング, 日本協同組合学会第24回大会シンポジウム, 座長解題, 東広島市.

西尾敏彦, 杉本圭隆, 大川雅, 山村匡史, 上町達也 (2004) 外来魚粉がホウレンソウの生育・収量および品質に与える影響.園芸学会平成16年度秋季大会, 静岡市.

西尾敏彦, 山上礼子, 芦田悦子, 上町達也 (2004) 滋賀県在来カブ品種の花芽分化・発達におよぼす低温の影響.園芸学会近畿支部兵庫大会, 神戸市.

小谷廣通, 田村浩之 (2004) 熱収支フラックス比法とチャンバー法による水田からのCO2フラックスの比較. 平成16年度農業土木学会大会講演会, 札幌市.

竹内真一, 小谷廣通, 矢野友久, 渡辺紹裕 (2004) トルコ共和国チュクロバ平野のトウモロコシ圃場の水消費. 平成16年度農業土木学会大会講演会, 札幌市.

岡野寛治, 北尾玲子, 仁村佳史 (2004) エリンギを栽培したコーンコブ培地を後培養した時の飼料成分の変化.日本畜産学会第103回講演, 東京.

渡辺隆司, Rudianto Amirta, 佐々木義之, 岡野寛治, 田邊俊明, 桑原正章 (2004) リグニン分解菌を用いたスギ材の資源変換−飼料化への応用.第13回日本エネルギー学会大会, 東京都.

渡辺隆司, Rudianto Amirta, 岡野寛治, 佐々木義之, 田邊俊明, 桑原正章 (2004) 選択的白色腐朽菌前処理を組み込んだスギ材の飼料化とメタン発酵.第54回木材学会大会, 札幌市.

三木聡子, 種村絵美, 北尾玲子, 岡野寛治, 稲富聡(2004) エリンギ廃培地の飼料価値に及ぼす再培養の期間と温度の影響.日本きのこ学会第8回大会, 奈良市.

岡野寛治, 渡邊隆司, 北川政幸, 佐々木義之 (2004) スギ材の飼料価値向上を意図した白色腐朽性担子菌の選抜.第42回肉用牛研究会神奈川大会, 神奈川県.

金尾滋史, 前畑政善, 沢田裕一 (2004) 琵琶湖周辺の水田利用魚類の現状. 第51回日本生態学会大会, 釧路市.

江草佐和子, 藤崎憲治, 沢田裕一 (2004) ヤナギルリハムシ成虫の移動分散とヤナギの新葉生産との関係について. 第48回日本応用動物昆虫学会大会, 京都市.

川端健人, 中尾博行, 沢田裕一 (2004) ブルーギルの繁殖成功率に関与する要因. 2004年度日本魚類学会年会, 琉球大学.

森下圭, 藤田建太郎, 中井克樹, 沢田裕一 (2004) オオクチバスの産卵生態. 2004年度日本魚類学会年会, 琉球大学.

金尾滋史, 前畑政善, 沢田裕一 (2004) 魚が侵入可能な水田の分布とその特徴. 第39回魚類自然史研究会. 岡山市.

山中佐紀子, 阿部司, 近雅博, 沢田裕一 (2004) ナマズ稚魚の胃内容物から得られたアユモドキ. 第39回魚類自然史研究会. 岡山市.

川端健人, 中尾博行, 沢田裕一 (2004) ブルーギルの繁殖成功率に関与する要因、特にコロニー内の産卵床形成位置との関係について. 第39回魚類自然史研究会, 岡山市.

森下圭, 藤田建太郎, 中井克樹, 沢田裕一 (2004) オオクチバスの産卵床あたりの産卵数について. 第39回魚類自然史研究会, 岡山市.

金子雅典, 沢田裕一 (2004) 中山間部水田地帯におけるドジョウとホトケドジョウの比較生態. 第16回日本環境動物昆虫学会年次大会, 信州大学.

Sudo, M., M. Nishino and T. Okubo (2004) Decrease in pesticide concentrations and affected factors in lagoons located around Lake Biwa. 8th International Conference on Diffuse/Nonpoint Pollution, Conference, Kyoto

Otomori T., T. Kunimatsu, H. Hida and M. Sudo (2004) Evaluation of loading rates of nutrients from a mountain forest taking account of storm runoff loads. 8th International Conference on Diffuse/Nonpoint Pollution, Conference, Kyoto

Kunimatsu T., M. Sudo and H. Hida (2004) Long-term fluctuation and regional variation of nutrients loads from the atmosphere to a lake. 8th International Conference on Diffuse/Nonpoint Pollution, Conference, Kyoto.

木村成子, 伴修平, 古川徹, 須戸幹 (2004) 琵琶湖植物プランクトン群集に対する農業排水の影響. 日本陸水学会第69回大会, 新潟市.

三木俊和, 須戸幹 (2004) 水溶解度が異なる水田除草剤の実験圃場における挙動.日本水環境学会第38回年会, 札幌市.

遊佐貴子, 須戸幹 (2004) 水溶解度が異なる水田除草剤の実験圃場における挙動.日本水環境学会第38回年会, 札幌市.

敷本美祥, 緒方達民, 須戸幹, 西野麻知子 (2004) 琵琶湖内湖における農薬濃度の特徴.日本水環境学会第38回年会, 札幌市.

吉川徹, 須戸幹 (2004) 琵琶湖北湖における残留農薬の動態解析.日本水環境学会第38回年会, 札幌市.

但見明俊, 高橋寛子, 柳田直樹, 寺本地平, 冨家和典(2004)イネ科植物がまの穂病菌の培地上における抗菌活性. 日本草地学会第59回発表会, 東広島市.

中西恵子, 柳田直樹, 石黒智彦, 但見明俊, 藤本慎(2004) 琵琶湖外周域のアオカモジグサ・エンドファイトの分布と変異. 日本草地学会第59回発表会, 東広島市.

柳田直樹, 寺本地平, 入江俊一, 但見明俊 (2004) アオカモジグサがまの穂病菌とカモジグサがまの穂病菌の相違点. 日本草地学会第59回発表会, 東広島市.

寺本地平, 柳田直樹, 但見明俊, 入江俊一 (2004) カモジグサがまの穂病菌とアオカモジグサがまの穂病菌の交互接種. 平成16年度日本植物病理学会関西部会, 松山市.

Takahashi, T. and M. Nakamura (2004) How the organizational structure of environmental management influences corporate greening: An empirical analysis of large manufacturing firms in Japan. Greening of Industry Network Conference 2004, Hong Kong.

高橋卓也 (2004) 環境マネジメントシステムISO14001の有効性を検証する: PRTRデータを用いた統計的評価. 環境経済・政策学会2004年大会, 広島市.

藤原敬, 嶋瀬拓也, 高橋卓也, 立花敏, 野田英志 (2004) 地域材利用推進政策と木材の輸送過程のエネルギー ウッドマイルズ指標を使った政策の評価. 環境経済・政策学会2004年大会, 広島市.

高橋卓也, 中村政男, 吉田徹, 前川昭 (2004) 環境マネジメントシステムはなぜ有効なのか: 官僚制化仮説による説明の試み. 組織学会2004年度研究発表大会, 東京都.

富岡昌雄 (2004) 特別シンポジウム「農村現場に見る地域農業組織化の新展開」座長解題, 滋賀県立大学.

奥村直己, 富岡昌雄 (2004) 日本の有機農業・産消提携運動, 米国のコミュニティ・サポーティッド・アグリカルチャー(CSA)とソーシャル・キャピタル形成に関する一考察. 第54回地域農林経済学会大会, 滋賀県立大学.

上町達也, 姫野昭祐, 西尾敏彦 (2004) Hydrangea macrophyllaの2種類の小花におけるがく片及び花弁の形態的差異.園芸学会平成16年度秋季大会, 静岡市.

エリー・ケスマワティ, 細川宗孝, 上町達也, 矢澤進 (2004) ファイトプラズマに感染したアジサイ装飾花の緑花発生の光強度の調節による安定化.園芸学会平成16年度秋季大会, 静岡市.

岩間憲治, 丸山利輔, 矢部勝彦 (2004) 土壌水流道の可視化における軟X線映像の特徴と限界. 平成16年度農業土木学会大会, 札幌.

谷川寅彦, 矢部勝彦 (2004) 地中灌漑の実用化に関する研究(IX). 平成16年度農業土木学会大会, 札幌.

谷川寅彦, 矢部勝彦 (2004) 地中灌漑の実用化に関する研究(X), 平成16年度農業土木学会京都支部研究発表会, 札幌.

谷川寅彦, 矢部勝彦, 山本太平 (2004) 緑化基盤創出に関する実験的研究. 乾燥地研究センター平成16年度共同利用研究発表会, 札幌.

5. 一般講演

1) 研究会

小池恒男 (2004) 水田農業ビジョンをどう策定するか−本研究会を総括して−. 第28回地域農業振興に関する研究会, 京都市, 2004年2月20日.

小池恒男 (2004) 米政策改革の実効条件を問う. 農業問題研究学会春季大会シンポジウム, 藤沢市, 2004年3月29日.

小池恒男 (2004) 与件大変動期における農業経営展開の課題と戦略−コメ政策改革と水田農業の展望−. 日本農業経営学会シンポジウム, 網走市, 2004年7月16日.

小池恒男 (2004) 営農指導事業をどう再構築するか−検討委員会報告を踏まえて−. 近畿農協研究例会, 奈良市, 2004年7月27日.

小池恒男 (2004) 地域農業のコーディネート機能と普及手法. 日本農業普及学会夏季研究会シンポジウム, 神戸市, 2004年7月29日.

増田佳昭 (2004) 農業排水問題の構造と対策−農業濁水問題研究会の取り組みを中心に−, 総合地球環境学研究所, 京都市, 12月10日.

須戸幹 (2004) 琵琶湖周辺内湖の農薬特性について.内湖プロジェクト第4回研究会, 琵琶湖研究所, 琵琶湖研究所, 2004年2月14日.

須戸幹 (2004) 渕川流域から流出する濁り成分の現状.宇曽川水系農業濁水対策研修会, 渕川農業濁水対策連絡会議(滋賀県湖東地域振興局), 湖東町, 2004年2月29日.

2) 講演会

秋田重誠 (2004) 滋賀県の環境こだわり農業と県立大学における研究. 滋賀県農業後継者協議会, 彦根, 2004年2月13日.

長谷川博 (2004) 琵琶湖の水環境と河川の植生(水環境 改善に有用な植物の育成).岐阜県の環境保全対策講 演会,NPO法人岐阜県環境防災技術研究会.各務原市, 2004年11月26日.

長谷川博 (2004) 環境問題を考慮した植物育種.湖南農 業大学特別講演会,湖南農業大学,長沙市,中国, 2004年12月2日.

入江俊一 (2004) 白色腐朽菌における難分解性物質分解機構の遺伝子的解析. しがぎんニュービジネスフォーラム2004サタデー起業塾, 草津市, 10月9日

金木亮一 (2004) 琵琶湖の水質と農業. 市民環境スク−ル(環境講演), 彦根市生活環境課, 彦根市, 2004年3月6日.

川地武 (2004) 電気泳動を用いた重金属汚染土壌の修復. しがぎん起業塾, 草津.

小池恒男 (2004) 米政策改革と地域農業. 水田農業改革実践フォーラム, 岩手県, 2004年2月9日.

小池恒男 (2004) 米政策改革と地域農業. 第7回重点品目推進大会, 愛媛県, 2004年2月13日.

小池恒男 (2004) 米政策改革とJAの取り組み解題と対応. JA長野県水田農業改革戦略研修会. 松本市, 2004年2月17日.

小池恒男 (2004) 地域水田農業ビジョンをどう策定し, 実践するか. しがの米政策推進湖東地域部会, 湖東町, 2004年3月1日.

小池恒男 (2004) 新しい産業政策の構想−国内残留企業群生き残り戦略について考える−. 平成16年度公開講義オリエンテーション交流センター長記念講演, 滋賀県立大学交流センター, 2004年4月10日.

小池恒男 (2004) 地域水田農業ビジョンをどう策定し, 実践するか. 福井県農業改良普及員研修大会, 福井市, 2004年5月14日.

小池恒男 (2004) 水田農業における担い手育成, 担い手体制づくりのあり方を考える. 自治体農政総合研究会シンポジウム, 京都市, 2004年8月6日.

小池恒男 (2004) 地域における米政策改革の取組みに求められているもの. 兵庫県農協中央会地域水田農業マネージャー養成研究会, 三木市, 2004年8月10日.

小池恒男 (2004) わが国の食料の安全保障について考える. 食農大阪府民会議, 大阪市, 2004年10月12日.

小池恒男 (2004) アグリ・フォーラムin滋賀. 大津市, 2004年10月28日.

増田佳昭 (2004) 環境にやさしい水田農業をめざして. 滋賀県立大学平成16年度秋期公開講座, 滋賀県立大学, 11月6日

中嶋隆(2004) 家禽排泄物のメタン発酵処理における効率化技術の開発. 平成16年度第3回 地域産学連携公開セミナー, 滋賀県立大学地域連携センター, 2004年11月18日

須戸幹 (2004) 琵琶湖におけるシメトリンなどの農薬類の挙動.試験研究機関連絡会議, 滋賀県試験研究機関, 滋賀県衛生環境センター, 2004年2月25日.

須戸幹 (2004) 農業活動が琵琶湖集水域の水質に与える影響, 特に代かき濁水と農薬について.ヒューマンインパクトセミナー, 京都大学総合地球環境学研究所, 総合地球科学研究所, 2004年11月26日.

須戸幹 (2004) Water pollution and chemical contamination.IETCイラク湿地環境管理支援のための水質管理研修, 財団法人国際湖沼環境委員会, ILEC, 2004年12月14日.

須戸幹 (2004) 農薬の流出・挙動と生態系への影響.平成16年度農業土木技術研修(水質保全), 滋賀県農政水産部耕地課, 能登川町, 2004年12月21日

高橋卓也 (2004) 環境関連技術革新を尋ねて―ゼロエミッション活動を事例として―. 環境効率向上フォーラム環境対応活動事例研修会, 栗東市, 2004年10月5日.

高橋卓也(2004) イースター島, 地球温暖化, そして私たちの生活. 日野町教育委員会中央公民館日野町民大学, 日野町, 2004年12月4日.

高橋卓也(2004) パネルトーク, スチューデントファーム「近江楽座」―まち・むら・くらしふれあい工舎―第2回:地域と大学を考えるシンポジウム+今年度採択プロジェクト公開プレゼンテーション. 彦根市, 2004年12月15日.

富岡昌雄 (2004) 環境こだわり農業への誘い. 湖東地区農業後継者クラブ連絡協議会主催平成15年度滋賀県青年農業者クラブ連絡協議会勉強会, 滋賀県立大学, 2004年2月13日.

3)授業

長谷川博,入江俊一 (2004) バイオテクノロジー入門・講義と実験.滋賀県立大学・虎姫高校高大連携事業, 滋賀県立大学,2004年8月20日.

長谷川博,上町達也 (2004) やさしい分子生物学入門− DNAを調べてみよう・講義と実験.滋賀県立大学・守山高校高大連携事業,滋賀県立大学,2004年9月11 日.

長谷川博 (2004) 遺伝子ってなんだろう.甲南高校.2004年12月16日.

小池恒男 (2004) 日本における農業・農村の環境問題. 独立行政法人国際協力機構(JICA), ゼロ・エミッション型農業・農村環境システム研修, 帯広市, 2004年3月5日.

小池恒男 (2004) 米の文化と歴史. 第30回米・食味鑑定士講習会, 東京, 2004年7月11日.

小池恒男 (2004) 地域農業計画論. 滋賀県農協営農指導員1級資格認証のための講習会, 大津市, 2004年10月20日.

小池恒男 (2004) 米の文化と歴史. 第32回米・食味鑑定士講習会, 熊本市, 2004年11月22日.

小池恒男 (2004) 環境保全型農業について考える. 水田環境鑑定士資格取得第2回講習会, 大和郡山市, 2004年12月11日.

西尾敏彦, 上町達也 (2004)花粉の形態と花粉管の発芽についての講義と実験.滋賀県教育委員会ならびに滋賀県立大学主催, 滋賀県立大学, 2004年8月7日.

沢田裕一 (2004) 生態系と生物-昆虫の密度調節フェロモンについて, 滋賀県立大学・虎姫高校高大連携事業, 滋賀県立大学, 2004年8月21日.

沢田裕一, 藤田建太郎, 中尾博行 (2004) 琵琶湖の外来魚, 滋賀県理科教育推進事業(「未来の科学者を育め」事業), 近江八幡市立馬淵小学校, 2004年12月8日.

高橋卓也 (2004), オープンキャンパス模擬講義, 環境科学部, 彦根市, 2004年7月24, 25日.

富岡昌雄 (2004) 滋賀県の農業環境問題について. (独)国際協力機構北海道国際センター(帯広)主催平成15年度ゼロ・エミッション型農業・農村環境システム」コース, 滋賀県立大学, 2004年3月26日.

富岡昌雄 (2004) 農業経済学. 滋賀県農業協同組合中央会, 滋賀県農業教育情報センター, 2004年10月19日.

4)その他

小池恒男 (2004) 地域残留企業群の生き残り戦略について考える. 大学生協京都事業連合取引関係者新年賀詞交換会のつどい. 京都市, 2004年1月14日.

小池恒男 (2004) どうする, これからの地域農業−新たな米政策に対応した地域農業のあり方−. 彦根市海瀬町, 2004年1月16日.

小池恒男 (2004) 今日の政治経済をどうみるか−新しい産業政策を構想する−. 大学生協京都事業連合平成16年度新規採用者研修会, 2004年5月13日.

小池恒男 (2004) 経済大国日本 なぜアメリカべったり. 滋賀県平和委員会平成16年度総会記念講演, 草津市, 2004年5月15日.

小池恒男 (2004) 米政策改革・経済事業改革と農協事業運営の課題. 日本文化連合会員単協常勤役員・参事会議記念講演, 新潟県, 2004年7月14日.

小池恒男 (2004) 石川地域におけるこれからの稲作経営について考える. 水田農業改革ビジョンの実践に向けた研修会, 福島県, 2004年12月19日.

6.競争的研究資金

1) 本学特別研究

秋田重誠, 泉泰弘. 特別研究, ナタネ生産力成立過程の解明, 平成15〜17年度, 77万円

長谷川博,但見昭俊,泉泰弘,倉茂好匡,矢部勝彦.重点研究,水生植物の水質浄化機能の開発とその利用 技術,平成14〜16年度,84万円.

入江俊一. 奨励研究, 遺伝子的アプローチを用いた白色腐朽菌における難分解性有機化合物分解にかかわる因子の解析, 平成16年度, 44.5万円

秋田重誠,泉泰弘.特別研究,ナタネ生産力の成立過程の解明,平成15〜16年度,50万円.

菊地憲次,川地武,岡野寛治, 特別研究, 過度の生分解速度を備えた生分解性複合材料―籾殻/複合材料―の開発, 平成15〜16年度, 300万円.

中嶋隆 特別研究,外来魚の飼料化に関する研究. 平成15〜16年度, 490千円

沢田裕一. 特別研究, 琵琶湖とその内湖における外来魚(オオクチバス、ブルーギル)の摂餌及び繁殖生態の解析, 平成14〜16年度, 35万円.

但見明俊. 特別研究, 土壌保全用イネ科芝草におけるエンドファイト由来有毒アルカロイド, 平成16年度, 75万円.

2) 科学研究費補助金

長谷川博,入江俊一,奥本裕.作物のイオントランスポ ーター遺伝子の同定とその制御,基盤研究(C)(2),平成14〜16年度,80万円.

大城閑,上田悦範,土井元章,稲本勝彦,古川一,長谷川博.花卉の香りの評価とその制御を目指した分子育 種.基盤研究(B)(1),平成15〜17年度,65万円(長谷川受託分).

山縣耕太郎,平川一臣,倉茂好匡,長谷川博.北海道十勝地方における開拓期の人為的作用による自然環境への影響に関する検討.平成14〜16年度.110万円(年度分総額).

入江俊一. 白色腐朽菌cAMPシグナリング関連遺伝子における分子機構の解析, 若手研究(B), 平成16〜18年度, 160万円

飯嶋盛雄,北川勝弘,山内章,野島博,泉泰弘,Osmund Mwandemele,Adayo Ogunmokun,Luke Kanyomeka,Selma Niitembu. ナミビア国半乾草地域におけるトウジンビエ栽培体系下での氾濫水利用型粗放稲作の導入,基盤研究(B)(2)海外,平成16〜19年度,500万円.

野田公夫, 小池恒男. 欧州諸国における農業組織の発展と人材開発・確保に関する国際比較研究. 基盤研究(A)(1), 平成14年〜16年度, 1,339万円.

石田正昭, 波多野豪, 徳田博美, 中原准一, 増田佳昭. 農業農村の持続的発展をめざすコミュニティ型投資・雇用戦略の日欧比較研究. 基盤研究(B)(2),平成16〜18年度, 1370万円.

飯國芳明, 増田佳昭. アジア型直接支払制度の展望−スイス・日本・韓国の比較制度分析から−,基盤研究(B)(2),平成16〜18年度, 1514万円

伴修平, 大田啓一, 須戸幹, 熊谷道夫.「代かき水」が琵琶湖生態系に与える影響の評価, 基盤研究(B)(2), 平成16〜18年度, 910万円.

雑賀優, 但見明俊, 他6名, 寒冷湿潤気候適応ノントキシック・エンドファイト系統の探索と実用化試験, 基盤研究(A)平成16〜17年度、 460万円

上町達也.アジサイの花房型を制御する遺伝子の単離, 若手(B) 平成15-16年度, 130万円.

3)政府および地方公共団体(関連法人含む)からの補助金

金木亮一 (2004) 再利用可能なセラミックフィルタ−を用いた水質浄化に関する研究. 滋賀県大学等学術文化振興助成金, 平成16年度, 280万円.

小谷廣通. The Research Project on the Impact of Climate Change on Agricultural Production System in Arid Areas, 大学共同利用機関法人人間文化機構総合地球環境学研究所, 平成16年度, 63万円.

但見明俊, 松浦一穂, 西尾敏彦, 谿英則. メロン, トマト等果菜類の品質保証と安全性確保を目指す低コスト栽培装置の開発, 財団法人滋賀県立大学等学術文化振興助成金, 2004年度, 225万円.

仁連孝昭, 金谷健, 井手慎司, 小幡範雄, 高橋卓也, 吉田徹(2004)環境調和型産業システム構築のための基盤技術の開発(研究3−シーケンシャル・ユースの評価手法の開発), 滋賀県地域結集型共同研究事業(科学技術振興事業団), 2003年1月〜2007年12月, 1223. 1万円.

矢部勝彦.耐塩性植物の耐塩性機構と土壌改善に関する研究. 鳥取大学乾燥地研究センター共同利用研究, 平成16年度, 29.6万円.

4) その他財団からの研究補助金

入江俊一. リグニン分解酵素の転写後調節に関する研究, ホクト生物科学振興財団研究奨励金, 平成16~17年度, 50万円 (平成16~17年度の総額).

高橋卓也, 環境関連技術革新はいかにして発生するのか―日本企業における計量経済分析―, (財)住友財団環境研究助成, 2004〜2006年度, 110万円.

5)委託研究

金木亮一 (2004) 琵琶湖東岸地区農業用用排水の実態調査. 近畿農政局, 平成16年度, 100万円.

増田佳昭, 須戸幹 宇曽川水系農業濁水対策事業に係る農業濁水対策の総合的検証. 滋賀県, 平成16年度, 65.4万円.

6) 共同研究の受入

長谷川博,泉泰弘.琵琶湖周辺におけるヨシの遺伝的多様性の解明および植物苗の浄化機能と適合性について,平成16年度.滋賀県産官学連携共同研究プロジェクトによる共同研究.

7. 研究員受け入れ

増田佳昭 農業改良普及員流通研修, 東近江地域農業改良普及センター, 蓮川博之

増田佳昭 甲賀地域農業改良普及センター, 日野耕作

但見明俊 日本学術振興会特別研究員 田中栄爾

8. 特許など

川地武 他5名 (2004) 特許・登録番号03527341, 既存構造物の耐震補強工法および同工法に用いる繊維シート.

川地武 他3名 (2004) 特許・登録番号03575716, 浚渫泥土の処理方法.

川地武 他2名 (2004) 特許・登録番号03610916, 陰イオン汚染物の除去方法.

川地武 他5名 (2004) 特許・登録番号03509433, 仕上げ材の取り付け方法及びその取り付け構造.

川地武 他3名(2004) 特許・登録番号03613002, 樹脂液の地盤含浸方法.

川地武 他5名 (2004) 特許・登録番号03559824, 樹脂含浸による土ブロックの補強方法.

川地武 他4名 (2004) 特許・登録番号03597057, 土ブロックへの樹脂液含浸管理方法.

川地武 他4名 (2004) 特許・登録番号03562704, 埋め立て地盤の処理システム.

川地武 他3名 (2004) 特許・登録番号03562705, 石炭灰の処理方法.

川地武 他3名 (2004) 特許・登録番号03587241, 焼却灰の処理方法及びそれを用いた産業廃棄物処分場.

川地武 他3名 (2004) 特許・登録番号03617798, 有機塩素化合物の処理方法及び処理構造.

川地武 他3名 (2004) 特許・登録番号03588795, 高pH物質の処理方法.

川地武 他2名 (2004) 特許・公開番号2004-261807, 浚渫泥土の処理方法.

9. 社会貢献

1) 公共団体,NPO,産業団体等の審議会,委員会

秋田重誠 (2003) 世界の食糧・貧困問題解決, 国際イネ研究所理事, マニラ, 2回

秋田重誠 (2003) 農林水産省統計調査部作況委員会, 部会長, 東京, 1回

秋田重誠 (2003) 滋賀県新世紀委員会, 委員, 大津, 5回

秋田重誠 (2003) 日本国際賞選考委員会, 委員, 東京, 3回

秋田重誠 (2003) 独立法人学位授与・大学評価機構委員会, 委員 東京, 2回

秋田重誠 (2003) 滋賀県安曇川町の町おこし運動, 安曇川町, 1回.

秋田重誠 (2003) 直播稲作の普及, 彦根, 5回

秋田重誠 (2003) 農業試験場との共同研究, 安土, 5回.

長谷川博 (2004) びわこバイオ産業機構・理事.滋賀県, 3回(準備委員会1回含む).

長谷川博 (2004) 湖国農政懇話会遺伝子組換え作物栽培指針検討部・委員,滋賀県,2回.

金木亮一 (2004) マザ−レ−ク21計画・評価システム推進調査員, 滋賀県水政課, 4回.

金木亮一 (2004) 早崎内湖干拓環境調査検討委員会, 委員, 滋賀県湖北地域振興局, 2回.

川地武 (2004) 滋賀県環境審議会, 委員 2回.

川地武 (2004) 滋賀県リサイクル製品認定制度に関する検討委員会委員 4回.

川地武 (2004) 守山・野洲地下水保全委員会委員 2回.

川地武 (2004) 栗東市RDエンジニアリング産業廃棄物最終処分場環境調査委員会委員 2回.

川地武 (2004) エコマテリアル研究会常任幹事・事業委員長 5回.

川地武 (2004) 地盤工学会地盤工学用語辞典第23章執筆委員長 2回.

小池恒男 (2004) 彦根市都市計画審議会, 委員, 6回.

小池恒男 (2004) 大津市都市計画審議会, 委員, 5回.

小池恒男 (2004) 滋賀県土地利用審査会, 委員, 7回.

小池恒男 (2004) 滋賀県農政懇話会中山間地域等総合対策検討部会, 委員, 4回.

小池恒男 (2004) 滋賀県農業協同組合教育審議会, 副会長

小池恒男 (2004) 滋賀県京都府奈良県大阪府農協職員資格認証試験1級試験委員会, 委員長.

小池恒男 (2004) 滋賀県京都府奈良県和歌山県大阪府兵庫県農協職員資格認証試験上級試験委員会, 委員長.

小池恒男 (2004) しがの米政策推進本部, 本部委員, 2回.

小池恒男 (2004) 滋賀県淡海生涯カレッジ専門委員会, 委員, 3回.

小池恒男 (2004) 新しい農業改良普及事業を考える滋賀県懇話会, 委員, 1回.

小池恒男 (2004) 近畿農政局国営事業第三者委員会, 委員, 5回.

小池恒男 (2004) 京都府農業会議, 専門委員,.

小池恒男 (2004) (社)農業開発研修センター, 理事及び運営委員.

小池恒男 (2004) 大学生協京都事業連合, 理事長.

小池恒男 (2004) 滋賀県立大学生協, 副理事.

小池恒男 (2004) 農業濁水問題研究会, 会長.

増田佳昭 (2004) 滋賀県環境こだわり農業審議会, 委員

増田佳昭 (2004) 滋賀県環境こだわり農産物流通検討会, 会長.

増田佳昭 (2004) 滋賀県農業総合センター推進委員会, 委員.

増田佳昭 (2004) 滋賀県, 魚の道づくり・魚のゆりかご水田検討委員会, 副委員長.

増田佳昭 (2004) 滋賀県, 田園水循環検討委員会, 委員.

増田佳昭 (2004) 滋賀県, しがの米政策推進本部基盤整備部会, 副部会長.

増田佳昭 (2004) 農林水産省近畿農政局, 行動計画に関する有識者懇談会, 委員.

増田佳昭 (2004) 宇治市集団茶園実施計画策定委員会, 委員.

増田佳昭 (2004) 京都府農業会議, 専門員.

増田佳昭 (2004) 全国農業協同組合中央会, 営農指導事業検討委員会, 委員.

増田佳昭 (2004) 全国農業協同組合中央会, 農協監査士試験委員会, 委員.

増田佳昭 (2004) 近畿地区農業協同組合中央会, 農協職員資格認証試験(上級)試験委員会, 委員.

増田佳昭 (2004) コープしが, 情報公開審査委員会, 委員.

増田佳昭 (2004) コープしが, 農産物基準検討委員会, 委員長.

増田佳昭 (2004) 滋賀県立大学生活協同組合, 理事長.

中嶋隆 (2004) (財)滋賀県大学等学術文化振興財団評議委員会, 評議委員, 1回.

中嶋隆 (2004) (財)滋賀県大学等学術文化振興財団評議委員会, 評議委員, 1回.

中嶋隆 (2004) 近江伝統野菜調査研究事業調査委員会,委員長, 近江特産品振興事業, 協同組合, 4回.

西尾敏彦 (2004) 平成16年度中小企業活路開拓調査・実現化事業, 近江伝統野菜調査研究委員会, 生産実態調査専門部会委員, 8回.

岡野寛治 (2004) 湖南地域しがゼロエミッション型農村創生検討委員会, 委員長, 滋賀県湖南地域振興局環境農政部, 2回

沢田裕一 (2004) 滋賀県環境審議会, 委員, 滋賀県琵琶湖環境部, 1回.

沢田裕一 (2004) 滋賀県環境審議会環境企画部会, 委員, 滋賀県水政課, 1回.

沢田裕一 (2004) 滋賀県環境審議会自然環境部会, 委員, 滋賀県自然環境保全課, 2回.

沢田裕一 (2004) 滋賀県環境審議会自然環境部会イヌワシ・クマタカ小委員会, 委員, 滋賀県自然環境保全課, 1回.

須戸幹 (2004) 栗東市環境保全対策委員会, 委員, 栗東市, 2回.

須戸幹 (2004) 環境こだわり農業審議会, 委員, 滋賀県, 2回.

但見明俊 飼料増産対応型高能力品種開発事業「有用エンドファイト菌を活用した高能力品種の育成」技術開発研究推進検討会, 検討委員, (社)日本草地畜産種子協会, 1回.

高橋卓也 (2004) 滋賀県森林審議会・委員, 滋賀県, 4回.

高橋卓也 (2004) 滋賀県森林審議会森林保全部会・部会長, 滋賀県, 2回.

高橋卓也 (2004) 環境効率向上フォーラム・幹事, 滋賀県, 2回.

富岡昌雄 (2004) 湖国農政懇話会中山間地域等総合対策検討部会, 部会員, 滋賀県農政水産部, 永源寺町市原土地改良区・滋賀県庁, 2回.

富岡昌雄 (2004) 湖国農政懇話会中山間地域等総合対策検討部会, 部会員, 滋賀県農政水産部, 永源寺町市原土地改良区・滋賀県庁, 2回.

富岡昌雄 (2004) 滋賀県バイオガス活用モデル検討委員会, 委員, 滋賀県農政水産部, 大津合同庁舎, 1回.

富岡昌雄 (2004) 湖国農政懇話会遺伝子組換え作物栽培指針検討部会, 部会長, 滋賀県農政水産部, 滋賀県庁, 3回.

富岡昌雄 (2004) 湖国農政懇話会遺伝子組換え作物栽培指針検討部会, 部会長, 滋賀県農政水産部, 滋賀県庁, 3回.

富岡昌雄 (2004) 東近江地域ゼロエミッション型農村創世検討委員会, 委員長, 東近江地域振興局, 1回.

上田邦夫 (2004) NPO法人 琵琶湖自然浄化プロジェクト, 委員, 5回

上田邦夫 (2004) 甲賀地域資源循環システム検討委員会, 委員, 滋賀県, 2回

上町達也(2004) 評議委員会, 委員, 財団法人滋賀県公園・緑地センター, 4回

矢部勝彦 (2004) ブラジル連邦共和国・東北部半乾燥地における荒廃地域の再植生技術開発プロジェクト, 短期専門家, 独立行政法人国際協力機構, 1回(31日間)

矢部勝彦 (2004) 野洲川ダム景観検討委員会, 委員長, 近畿農政局野洲川沿岸農地防災事業所, 1回

矢部勝彦 (2004) 滋賀県棚田地域等保全検討委員会, 委員長, 滋賀県, 2回

矢部勝彦 (2004) 日野川流域土地改良区活性化基本構想検討委員会, 委員長, 日野川土地改良区, 2回

2) 学会等の委員

秋田重誠 (2003) 日本作物学会, 評議員, 1回

秋田重誠 (2003) 近畿作物・育種研究会, 評議員, 1回

長谷川博 (2004) 日本育種学会幹事会,幹事,1回.

長谷川博 (2004) 近畿作物・育種研究会,会長,2回.

金木亮一 (2004) 農業土木学会, 野洲川沿岸地区地域環境生態系調査検討委員会, 委員, 2回.

金木亮一 (2004) 農業土木学会, 児島湾周辺地域調査検討委員会, 委員, 3 回.

金木亮一 (2004) 農業土木学会, 京都支部役員会, 役員, 1回.

金木亮一 (2004) 農業土木学会, 農村計画研究部会, 幹事, 2回.

金木亮一 (2004) 土壌物理学会幹事会, 幹事, 2回.

小池恒男 (2004) 日本農業市場学会, 副会長.

小池恒男 (2004) 月刊誌『農業と経済』の編集委員, 副委員長.

小池恒男 (2004) 日本学術振興会科学研究費委員会, 専門委員, 2回.

増田佳昭 (2004) 地域農林経済学会, 常任理事.

増田佳昭 (2004) 日本協同組合学会, 理事.

増田佳昭 (2004) くらしと協同の研究所, 企画委員, 運営委員.

増田佳昭 (2004) 近畿農業協同組合研究会, 運営委員.

増田佳昭 (2004) 2004年国際O-CHA学術会議組織委員会, 委員.

西尾敏彦 (2004) 園芸学会近畿支部, 評議委員会, 評議委員, 1回.

小谷廣通 (2004) 農業土木学会, 野洲川沿岸地区地域生態系調査検討委員会, 委員, 1回.

岡野寛治 (2004) 肉用牛研究会, 評議員, 1回

沢田裕一 (2004) 日本環境動物昆虫学会, 評議員会, 委員, 1回.

沢田裕一 (2004) 関西病虫害研究会, 評議員会, 委員, 1回.

沢田裕一 (2004) 関西病虫害研究会, 編集委員会, 委員, 2回.

須戸幹 (2004) 環境科学会, 環境科学会誌編集委員会.

但見明俊 関西病虫害研究会大会(第86回研究発表会), 大会委員長, 1回

但見明俊 滋賀植物病理懇話会, 主催, 1回.

高橋卓也 (2004) 水資源・環境学会・理事, 4回.

10.マスメディア対応

沢田裕一 (2004) トンボ大発生-温暖化で羽化早まる?, 中日新聞, 2004年7月6日.

須戸幹 琵琶湖全域で低濃度農薬検出, 京都新聞, 平成16年8月19日朝刊

富岡昌雄 滋賀県の環境直接支払制度について, 日本農業新聞, 2004年2月16日.