教員の活動資料

環境計画学科

環境社会計画専攻

1.著書

左巻健男, 金谷健編著 (2004) ごみ問題100の知識.金谷健, 6「日本のごみ処理はどうやって行われるの?」. 40「ごみ・リサイクルに関係する法律にはどんなものがあるの?」. 42「循環基本法とは?」. 44「家電リサイクル法とは?」. 45「食品リサイクル法とは?」. 46「自動車リサイクル法とは?」. 49「家庭ごみ有料化はごみ減量につながるか?」. 51「産業廃棄物税とは?」. 54「廃棄物処理施設の立地選定はどうやって決めるの?」. 92「ゼロエミッション工場とは?」. 東京書籍, 東京.



2.論文

N.Okuno, Y.Ishikawa, A.Shimizu, M.Yoshida (2004) Utilization of Sludge in building materials. Water Science & Technology, 49 (10): 225-232.

石川義紀 (2004) 韓国悪臭防止法について におい・かおり環境学会誌, 35 (6): 292-297.

石川義紀 (2004) 韓国臭気学会と学会誌 におい・かおり環境学会誌, 35 (5): 20-22.

井手慎司, 小林文彦 (2004) 琵琶湖北湖集水域の貯水能力と湖水中難分解性有機物濃度との関係について−水と土壌の接触時間の推移に着目して−.環境システム計測制御学会誌9 (2): 277-280.

栗田安由美, 井手慎司, 木村道徳 (2004) PRTR法対象事業所の化学物質管理の現状に関する研究.第32回環境システム研究論文発表会講演集:287-292.

木村道徳, 井手慎司 (2004) 行政運営型PRTR情報公開サイトの変遷に関する研究.第32回環境システム研究論文発表会講演集:293-298.

井手慎司, 杢理史 (2004) 琵琶湖北湖における難分解性溶存有機物の発生源の推定に関する研究−CODの月別変動に着目して−.第32回環境システム研究論文発表会講演集:377-382.

杉浦正明, 井手慎司 (2004) 水質汚濁負荷原単位の算出と比較に関する研究−滋賀県を対象として−.第32回環境システム研究論文発表会講演集:407-411.

金谷健, 吉田円 (2004) 新マニュフェスト制度運用の実態と課題〜産業廃棄物処理業ヒヤリング調査より見えてきたもの〜.月刊廃棄物30 (2): 16-22.

漆原友哉, 金谷健 (2004) 廃棄物処理PFI事業の実施実態に関する研究−事業主体・落札企業それぞれの立場から−.第32回環境システム研究論文発表会講演集:261-271.

田中裕美, 金谷健 (2004) イベント実施におけるエコイベントマニュアルへの取り組みの現状把握及び改善に関する研究〜三重県主催・共催イベントを事例として〜.第32回環境システム研究論文発表会講演集:311-321.

柴崎正也, 金谷健 (2004) 地産地消による輸送燃料消費量の変化の実態および地産地消を効果的に展開するための施策−大学生協京都事業連合会を事例として−.第32回環境システム研究論文発表会講演集:497-505.

近藤隆二郎 (2004) 環境理念・環境論の多様性と展望, 「環境システム研究の歩みとフロンティア」(土木学会環境システム委員会編), 第17回環境システムシンポジウム: 66-81

近藤隆二郎 (2004) 琵琶湖水環境保全の住民運動論−シナリオと社会実験のススメ−, 『滋賀県立大学環境科学部学部年報』第8号, 26-32

村上浩継, 近藤隆二郎 (2004) 想起型環境家計簿の提案とその可能性に関する研究−「環境日めくり日記」の試作と実験を通じて−, 環境システム研究論文集 Vol.32: 145-155

団朋希, 近藤隆二郎 (2004) 街廻りにおけるちんどん屋と観客とのコミュニケーションに関する研究, 環境システム研究論文集 32: 411-418



3.報告書、その他著作、一般向け記事

1) 科研費他外部研究費による研究の成果報告書

近藤隆二郎 (2004) 市民参加による道路危険度地図(ヒヤリマップ)作成の影響と効果に関する研究−彦根市を事例として−, 佐川交通社会財団交通安全調査研究振興助成報告

2) 受託研究等の報告書

土屋正春 (2004) 循環都市形成条例のための基本事項の分析 (3) 平成16年3月 千里リサイクルプラザ研究所研究報告書 11巻43-78

土屋正春 (研究代表者) 他6名 (2004) ,循環型社会と自治体環境政策 自治大阪 平成16年7月

3) ハンドブック、辞典、図鑑などへの執筆

土屋正春 (2004) ごみ問題の基本,千里リサイクルプラザ研究所.

4) 新聞、一般向け雑誌等への解説記事など (学会誌に掲載された研究情報記事もここに含める)

近藤隆二郎 (2004) 「あなたを待ち続けている看板」, 京都新聞, 2004年5月26日.

近藤隆二郎 (2004) 「五感で歩く熊野参詣道」, 京都新聞, 2004年8月.

近藤隆二郎 (2004) 「びわこのシナリオ」連載(5回), 中日新聞滋賀版, 2004年8月16日〜9月13日.

Niren T. (2004) Ecovillage in Japan, Capacity Building Workshop on Climate Change Mitigation with Locally Owned Technology and Systems, 119-130, APN&KIESS, Nov. 15-16, 2004.

土屋正春 (2004) 共同研究「循環型社会と自治体環境政策」 大阪自治行政.

4.学会等への発表

秋山道雄 (2004) 「河川政策から水循環政策への転換」について.水資源・環境学会冬季研究会, 京都市.

秋山道雄 (2004) 琵琶湖沿岸域における自然修復・再生の課題―沿岸域管理の視点からー.水資源・環境学会2004年度研究大会, 京都市.

Ishikawa, Y. (2004) A Review of Controlling Odor Emission ate in Japan. 韓国臭気学会, Cheju

Ueyama, K., Y.Ishikawa and N.Okuno (2004) Recovery of sewage-plant-operation-cost by selling secondary effluent. IWA韓国セミナー, ソウル.

盛永隆弘, 石川義紀, 奥野長晴 (2004) 高度処理の光と影. 中日水環境汚染防止修復技術検討会議.

仁連孝昭 (2004) 河川政策から水環境政策への転換. 水資源・環境学会冬季研究会, 京都市.

Niren, T. (2004) Eco-village Project Promoting Eco-business. China-Japan Symposium on Ecomaterials, Recycling-oriented Industry and Environmental Management, Suzhou, China.

Niren, T. and T.Yoshida (2004) Regional Analysis of Industrial Ecology: A Case Study of Shiga Prefecture, Japan. 8th Biennial Scientific Conference, International Society for Ecological Economics, Montreal.

Yoshida, T. and T.Niren, (2004) Development of Pysical I-O Table for Industrial Ecology. 8th Biennial Scientific Conference, International Society for Ecological Economics, Montreal.

林周, 吉田徹, 仁連孝昭 (2004) 滋賀県環境分析用産業連関表の作成. 環境経済・政策学会2004年大会, 広島市.

林周, 吉田徹, 仁連孝昭 (2004) 滋賀県における環境分析用産業連関表の作成. (社) 環境科学会2004年会, 関西学院大学.

5.研究会等,講演会,特別講義での発表

1)研究会等における発表

秋山道雄 (2004) 大阪での環境ビジネス創出に向けて.エコビジネス創出研究会 (大阪商工会議所主催), 大阪市.

井手慎司 (2004) , 市民ネットワークの意味. 「市民参加型環境情報ネットワーク」共同プロジェクト成果発表会, 滋賀県・NTT 共同プロジェクト成果発表会事務局, 琵琶湖研究所, 2004年6月20日.

井手慎司 (2004) , 琵琶湖北湖における難分解性溶存有機物の発生源の推定に関する研究〜CODの月別変動に着目して〜, 持続可能な水資源開発と水環境保全のための物質循環の解明, 京都大学防災研究所, パルルプラザ京都, 2004年11月26日.

井手慎司 (2004) 環境リスク評価とリスク・マネジメント, 環境科学の最前線とビジネスへの展開. 明治大学リバティ・アカデミー, 東京YMCA, 2004年12月03日.

近藤隆二郎 (2004) わがまちの再発見とものがたりづくり−エコミュージアムからエコビレッジへ−, 和歌山大学エコミュージアム研究会, 和歌山大学, 2004年2月8日.

近藤隆二郎 (2004) ハワイ日系人社会における写し巡礼地に関する調査(報告), 巡礼研究会, 吹田市立勤労福祉会館, 2004年7月11日.

仁連孝昭 (2004) エコデザイン−環境共生コミュニティ (エコ村の実践) と”モノ”のライフサイクル. 環境科学セミナー, 明治大学理工学部・滋賀県立大学環境科学部共催公開講座, 明治大学, 2004年1月27日.

仁連孝昭 (2004) シーケンシャル・ユースの評価手法の開発. 滋賀県地域結集型共同研究事業第1回成果発表会, 滋賀県・(財) 滋賀県産業支援プラザ・独立行政法人科学技術振興機構, 大津市, 2004年2月6日.

仁連孝昭 (2004) 環境経済の最先端と滋賀「エコ村」−共生コミュニティーの実験−. 環境科学セミナー, 明治大学理工学部・滋賀県立大学環境科学部共催公開講座, 明治大学, 2004年10月22日.

2)講演会

井手慎司 (2004) びわ湖における流域管理とは, びわこ川づくりフォーラム. 豊穣の郷赤野井流域協議会, ライズヴィル都賀山, 2004年2月1日.

井手慎司 (2004) 環境リスク評価とリスク・マネジメント. 環境科学セミナー, 明治大学リバティ・アカデミー, 東京YMCA, 2004年2月10日.

井手慎司 (2004) 琵琶湖が抱える問題―温暖化の影響と難分解性有機物質濃度の上昇−. 職員研修, 八日市市立御園小学校, 八日市市立御園小学校, 2004年2月13日.

井手慎司 (2004) 国々によって違う市民参加のかたち」〜湖沼を舞台に活動する世界のNGOを比べて〜. ごみ問題市民講座, 吹田市・ (財) 千里リサイクルプラザ, 吹田市勤労者会館, 2004年3月6日.

井手慎司 (2004) 滋賀県エコ・スクール活動とバイカル湖サマーエコウィーク. 平成16年度環境教育研究協議会講演, 滋賀県教育委員会, 滋賀県立大学, 2004年8月11日.

井手慎司 (2004) 水でつながる. 水の駅サミット, 豊栄市, ビュー福島潟, 2004年8月22日.

井手慎司 (2004) 地球規模の環境問題解決と環境学習の重要性. 環境リーダー養成講座, 滋賀県・京都府, 近江八幡市婦人会館, 2004年10月2日.

井手慎司 (2004) 琵琶湖と流入河川の水質保全. 彦根市地域環境保全活動ステップアップ講座, 滋賀県, 湖東地域振興局, 2004年11月14日.

近藤隆二郎 (2004) いろんな環境マップのつくり方・楽しみ方, 野洲町民環境講座/第6回, コーディネーター, 野洲町野洲図書館ホール, 2004年3月7日.

近藤隆二郎 (2004) トークイベント『楽座講座』, ゲスト, 新開地アートストリート(SAS)〜まちの土地開拓編〜新開地「楽座」プロジェクト, 神戸アートビレッジセンター, 2004年3月14日.

近藤隆二郎 (2004) 神戸アートビレッジセンター(2004) 神戸アートビレッジセンター近江中山道ミュージアムの楽しみ方, 鳥居本地区公民館講座, 彦根市立鳥居本地区公民館, 2004年6月17日.

近藤隆二郎 (2004) 環境創造フォーラム彦根会場, 滋賀国道事務所+BBC, パネラー, 彦根市文化プラザ, 2004年11月9日.

仁連孝昭 (2004) 持続可能な社会と安土のまちづくり. 第8回あづち新春夢談義, 安土町文芸セミナリヨ, 2004年1月5日.

仁連孝昭, 飯島ツトム (2004) 活き活きと働ける社会づくり−滋賀県エコ村の実践から−. 第2回グリーン雇用セミナー, ?グレイス, 大阪市, 2004年2月20日.

仁連孝昭 (2004) パネルディスカッション「小舟木エコ村から提案する環境共生」コーディネーター. エコ村シンポジウム, エコ村ネットワーキング, 近江八幡市, 2004年2月24日.

仁連孝昭 (2004) パネルディスカッション「地域における新エネルギーの取組み」パネリスト. 新エネルギーシンポジウム「新エネルギーの現状と将来」, 近畿経済産業局・独立行政法人新エネルギー産業技術総合開発機構関西支部, 大阪市, 2004年3月2日.

仁連孝昭 (2004) 進化するエコ村づくり. 滋賀県中小企業同友会, 滋賀県立大学産学連携センター, 2004年3月17日.

仁連孝昭 (2004) 持続可能な社会経済のデザイン, エコ村シンポジウム「エミッション提唱者グンター・パウリ氏と考える環境生長経済」. エコ村ネットワーキング, 草津市, 2004年6月22日.

仁連孝昭 (2004) 大学と地域, 明日の県立大学を考える. 滋賀県立大学, 2004年9月13日.

仁連孝昭 (2004) 日本のエコ村. 土曜倶楽部, 循環共生社会システム研究所, 2004年10月2日.

仁連孝昭 (2004) 持続可能な社会を築く. (社) 滋賀県建築設計家協会研修・講演会, 近江八幡市, 2004年10月27日.

仁連孝昭 (2004) パネルディスカッション「滋賀県をエコ・コミュニティーに」コーディネーター. エコ村シンポジウム「環境と経済が両立するコミュニティの実現に向けて」, 滋賀県・NPO法人エコ村ネットワーク・滋賀経済同友会, 大津市, 2004年11月8日.

仁連孝昭 (2004) 国際シンポジウム「地球の危機を克服する技術」−途上国・地域社会に適した新たな中間技術を求めて− パネリスト. APN・KIESS, 神戸市, 2004年11月14日.

Niren T. (2004) Ecovillage in Japan. Capacity Building Workshop on Climate Change Mitigation with Locally Owned Technology and Systems, Kobe and Kyoto, Nov. 15-16, 2004.

仁連孝昭 (2004) 人と人とのパートナーシップに向けて. 「環境の達人」養成講座, 山東町, 2004年11月20日.

仁連孝昭 (2004) エコ村構想. 岡山塾開講講演, 岡山公民館, 近江八幡市, 2004年11月24日.

仁連孝昭 (2004) パネルディスカッション「里山保全とバイオマス利用」コーディネーター. さんとう木質バイオマスエネルギーフォーラム, 山東町, 2004年12月4日.

仁連孝昭 (2004) エコ村とは何か, 今なぜエコ村づくりが必要なのか, また, その方法について. エコ村梓区研修, 310エコ村村民会議, 山東町, 2004年12月8日.

仁連孝昭 (2004) 地球環境の現状とエコ村構想. 八日市ロータリークラブ, 八日市, 2004年12月10日.

奥野長晴 (2004) 持続可能な下水道. 中国貴陽師範大学.

土屋正春 (2004) 21世紀型自治体ガバナンスの展望−NPMへのソフトランディング−, 大阪府議会事務局幹部研修会, 平成16年8月.

土屋正春 (2004) 循環型社会と自治体環境政策, 大阪府市町村振興協会, 平成16年5月.

3)授業

秋山道雄 (2004) 環境保全の視点から琵琶湖をみる.長浜北高校, 2004年8月.

井手慎司 (2004) , びわ湖への地球温暖化の影響. 特別授業, 八日市市立御園小学校, 八日市市立御園小学校, 2004年2月6日.

金谷健 (2004) 大学での授業の実際. 彦根翔陽高校特別講義, 2004年11月10日.

6.競争的研究資金の導入

1)本学特別研究費

秋山道雄(研究代表者), 近藤隆二郎, 他5名分担, 他5名. 公共交通とまちづくりに関する地域学的研究, 2004年度, 85万円.

2)科学研究費補助金

脇田晴子 (研究代表者) , 秋山道雄, 他16名. 中世・近世における近江商人の活動と日本海流通の総合的研究, 基盤研究A (2) , 2004年度, 800万円.

宮内泰介(研究代表), 近藤隆二郎, 他8名分担 (2004) コモンズと公共性の環境社会学的研究, 基盤研究B(1) 460万円.

松岡謙(研究代表), 近藤隆二郎+10名分担 (2004) 環境社会に向けた環境システム研究の組織化とそれに基づく共同研究の提案, 一般(C)企画調査部門 350万円.

3)政府および地方公共団体 (関連法人を含む) からの補助金

仁連孝昭, 金谷健, 井手慎司, 小幡範雄, 高橋卓也, 吉田徹, 林周 平成16年, 環境調和型産業システム構築のための基盤技術の開発 (研究3−? シ−ケンシャル・ユ−スの評価手法の開発) , 滋賀県地域結集型共同研究事業 (科学技術振興事業団) , 2003年1月〜2007年12月, 2357万円.

7.研究員の受入

林周, 吉田徹, 仁連孝昭 (財) 滋賀県産業支援プラザ・地域結集型共同研究事業プロジェクト推進室・主任研究員.


8.社会への貢献

1)各種委員会

秋山道雄 (2004) 湖南地区就労支援計画策定委員会 副会長, 草津市商工労政課・守山市商工観光課・栗東市商工労政課・野洲市商工観光課, 2回.

秋山道雄 (2004) 同上委員会作業部会 部会長, 4回.

石川義紀 (2004) 中央環境審議会大気部会, 環境省, 4回.

石川義紀 (2004) 臭気判定士試験委員会, においかおり環境協会, 4回.

石川義紀 (2004) 臭気指数規制算定方式検討委員会, においかおり環境協会, 3回.

石川義紀 (2004) 低公害車普及促進委員会, 近畿地方整備局滋賀運輸支部, 1回.

石川義紀 (2004) 滋賀県環境審議会企画部会, 滋賀県, 2回.

石川義紀 (2004) 滋賀県環境審議会大気騒音部会, 滋賀県, 1回

石川義紀 (2004) 滋賀県環境審議会廃棄物部会, 滋賀県, 1回.

石川義紀 (2004) 滋賀県大規模店舗設置審議会, 滋賀県, 6回.

石川義紀 (2004) 滋賀県公害調停委員会, 滋賀県, 4回.

石川義紀 (2004) 滋賀県環境影響審査会, 滋賀県, 3回.

石川義紀 (2004) 滋賀県温暖化対策推進センター運営委員会, 淡海環境保全財団, 2回.

石川義紀 (2004) 南部広域処理システム検討委員会, 滋賀県環境整備公社, 4回.

石川義紀 (2004) 中部湖東幹線検討委員会, 滋賀県東近江振興局, 3回.

石川義紀 (2004) 愛知県臭気指数規制検討委員会, 愛知県, 3回.

石川義紀 (2004) 水道残渣有効利用関連施設入札審査委員会, 大阪府, 3回.

金谷健 (2004) 滋賀県不法投棄防止対策検討委員会, 委員長代理, 滋賀県, 2回.

金谷健 (2004) 廃棄物の地域内循環システム構築事業ワ−キング会議, 座長, 滋賀県湖東地域振興局, 4回.

金谷健 (2004) 生ごみ等の有効活用研究事業検討委員会, 委員, 滋賀県湖南地域振興局, 3回.

金谷健 (2004) 「クリーンセンター淡海」環境監視委員会委員長, 滋賀県環境事業公社, 2回.

金谷健 (2004) , ごみゼロ社会実現プラン策定委員会, 委員, 三重県, 2回.

金谷健 (2004) , ごみゼロ社会実現プラン策定アドバイザー会議, 副座長, 三重県, 5回.

金谷健 (2004) , 八幡市環境審議会, 委員, 八幡市, 1回.

金谷健 (2004) , 京都市産業廃棄物処理指導計画検討委員会, 委員, 京都市, 1回.

近藤隆二郎 (2004) 彦根市観光とまちづくり懇話会 委員, 彦根市観光課・彦根市, 5回

近藤隆二郎 (2004) 近江中山道を楽しむ会, 代表, 20回

近藤隆二郎 (2004) 淡海ネットワークセンター運営委員, 淡海ネットワークセンター, 5回

近藤隆二郎 (2004) 淡海ネットワークセンター運営補助選定委員, 淡海ネットワークセンター, 1回

近藤隆二郎 (2004) 野洲町環境フェスタ実行委員, 野洲町. 2003.8.28開催(環境フェスタin三上) 1回

近藤隆二郎 (2004) ひこね自転車生活を考える会, 代表 19回

近藤隆二郎 (2004) NPO法人環境を考える会, 理事 5回

近藤隆二郎 (2004) インターネット政策広場(e〜まち滋賀)運営委員, (財)滋賀総合研究所 4回

近藤隆二郎 (2004) 甲西町都市計画審議会委員, 甲西町都市計画課, 2回

近藤隆二郎 (2004) 琵琶湖塾(仮称), 企画委員, 滋賀県企画課, 10回

近藤隆二郎(2004): 湖東地域交通安全ワークショップ, アドバイザー, 滋賀県湖東地域振興局, 6回

近藤隆二郎(2004): 歴史街道評価ワーキング, 委員, 歴史街道推進協議会, 8回

近藤隆二郎(2004): 第13回ボランティアフェスティバル, 委員, 滋賀県, 2回

近藤隆二郎(2004): 環境システム委員会体系化小委員会, 委員, 土木学会環境システム委員会, 4回

奥野長晴 (2004) 社団法人滋賀県下水道公社評議会, 評議員, 滋賀県下水道公社, 大津市1回.

奥野長晴 (2004) 彦根市公共下水道事業審議会, 議長, 彦根市, 1回.

奥野長晴 (2004) 地球環境技術推進懇談会, 汚泥管理委員会会長, 財団法人大阪科学技術センター, 大阪市, 2回.

奥野長晴 (2004) 技術委員会, 委員長, 財団法人下水道新技術推進機構, 東京都, 3回.

奥野長晴 (2004) 下水汚泥建設資材利用調査専門委員会 委員, 財団法人日本下水協会, 東京都, 1回.

奥野長晴 (2004) 北京市市政設計研究総院, 技術顧問, 北京市, 1回.

奥野長晴 (2004) 西安市市政管理委員会, 技術顧問, 西安市, 1回.

奥野長晴 (2004) 北京市オリンピック公園再生水利用検討委員会技術顧問 (日本国内でレポート作成に従事)

土屋正春 (2004) 滋賀県環境リスク検討委員会, 2回

土屋正春(2004) 滋賀県産業廃棄物不法投棄等防止対策検討委員会 (委員長), 2回

土屋正春 (2004) 滋賀県新エネルギー導入懇話会委員, 1回

土屋正春 (2004) 滋賀グリーン購入ネットワーク代表幹事, 3回

土屋正春 (2004) 財団法人千里リサイクルプラザ理事, 4回

土屋正春 (2004) 彦根市環境審議会 (会長), 2回

2)学会貢献

秋山道雄 (2004) 人文地理学会評議員会評議員, 3回.

秋山道雄 (2004) 経済地理学会評議員会評議員, 2回.

秋山道雄 (2004) 水文・水資源学会編集出版委員会編集出版委員, 2回.

秋山道雄 (2004) 地域地理科学会関西支部副部会長, 1回.

近藤隆二郎 (2004) 環境社会学会第29回セミナーinびわこ, 事務局長, 2004.6.25-27(BRC)30回

近藤隆二郎 (2004) 土木学会環境システム委員会,委員 4回

近藤隆二郎 (2004) 環境社会学会, 研究活動委員 3回

土屋正春 (2004) 水資源・環境学会理事, 3回

3)国際貢献・海外調査等

井手慎司 (2004) Wastewater Treatment, JICA/ILEC湖沼水質保全研修, (財) 国際湖沼環境委員会, (財) 国際湖沼環境委員会, 2004年1月22日.

井手慎司 (2004) Fundamental Knowledge of Water Quality, Data Processing, JICA/ILEC湖沼水質保全研修, (財) 国際湖沼環境委員会, (財) 国際湖沼環境委員会, 2004年2月23日.

井手慎司 (2004) Lake Modeling, JICA/ILEC湖沼水質保全研修, (財) 国際湖沼環境委員会, (財) 国際湖沼環境委員会, 2004年2月24日.

井手慎司 (2004) 淡水問題におけるITECの役割とNGOとの協働, UNEP国際環境技術センター開設10周年記念国際シンポジウム「湖沼と統合的水資源管理」, UNEP/IETC, 琵琶湖博物館, 2004年6月6日.

井手慎司 (2004) Problems of Water on Lake Biwa, Japan, The Baikal Summer Eco-Week, BIC "Gran", "Kumutkan" Tourist Center, 2004年7月6日.

井手慎司 (2004) History of Lake Biwa Management, JICA/ILEC湖沼環境教育研修, (財) 国際湖沼環境委員会, (財) 国際湖沼環境委員会, 2004年9月8日.

井手慎司 (2004) Community participation and International cooperation, Promoting Sustainable Lake Management in Indonesia, Forum Danau Indonesia, Ibis Hotel Slipi, 2004年12月8日.

井手慎司 (2004) Citizen Participation in Water Quality Mangement--Japan and Kansai Area--, Training Course on Water Quality Management (IETCイラク湿地環境管理支援のための水質管理研修) , UNEP/IETC, UNEP/IETC, 2004年12月16日.

石川義紀 (2004) JICA水環境に関する環境教育研修, 国際湖沼委員会, 講師

石川義紀 (2004) 嗅覚測定法に関する東アジアワークショップ, 東京, コーディネータ

奥野長晴 (2004) International Water Association, Special group of bio-solid 理事

奥野長晴 (2004) member of international program committee, Residues conference 2005 International water association (日本国内で参加者の調整)

4) その他

近藤隆二郎 (2004) 環境FW-C鳥居本地元発表会, コーディネーター, 鳥居本地区公民館, 2004年7月12日.

近藤隆二郎 (2004) イベント演習inぶんさん, コーディネーター, 文化産業会館, 2004年7月18日.

近藤隆二郎 (2004) 第一回地域と大学を考えるシンポジウム/パネルトーク, コーディネーター, 2004年11月12日.