教員の活動資料

環境生態学科

1.著書

形の科学会編 (2004) 形の科学百科事典.荒谷邦雄,近雅博,「クワガタムシ・カブトムシの性的二型と雄の種内変異」および「左右非対称の頭をしたクロツヤムシ」.朝倉書店,東京.



2.論文

(学会誌およびそれに準じる学術、技術雑誌およびプロシーディングに掲載されているもの)

Onoue, Y., T. Toda and S. Ban (2004) Morphological features and hatching patterns of eggs in Acartia steueri from Sagami Bay, Japan. Hydrobiologia 511: 17-25.

Anbutsu, K., N. Goto, T. Nakajima, Y. Takemon, K. Tanida and O. Mitamura (2004) Distribution of biogeochemical parameters in the pool and interstitial waters in sand bar system of the Kizu River. Proceedings of the 11th International Symposium on River and Lake Environments 2: 63-67.

Sudo, M., T. Kawachi, Y. Hida and T. Kunimatsu (2004) Spatial distribution and seasonal changes of pesticides in Lake Biwa, Japan. Limnology 5: 77-86.

Kon, M. and K. Araya (2004) Re-evaluation of the status of Pelopides mniszechi (Coleoptera, Passalidae), with a redescription based on the holotype. Elytra 32: 119-123.

Kon, M. and Y. Johki (2004) A redescription of Leptaulax arrowi (Coleoptera, Passalidae) based on the holotype. Elytra 32: 337-341.

Kon, M., K. Maekawa, K. Sakai, Y. Kusakabe and K. Araya (2004) The cetoniine beetles, Coilodera penicillata and C. miksici (Coleoptera, Scarabaeidae, Cetoniinae), collected from the galleries of wood-feeding cockroaches (Blattaria, Blaberidae, Panesthiinae, Salganea) in Myanmar. Kogane 5: 16-20.

Kon, M., K. Mizota and K. Araya (2004) Passalidae (Coleoptera) from the Crocker Range, Sabah, Malaysia. Journal of Tropical Biology and Conservation 1: 35-50.

Kon, M., T. Ochi, Y. Kusakabe and K. Araya (2004) A dung ball likely made by a male of Synapsis tridens (Coleoptera, Scarabaeidae). Kogane, Tokyo 5: 13-15.

Johki, Y., K. Araya and M. Kon (2004) Passalid beetles (Coleoptera, Passalidae) from the Lesser Sunda I. Descriptions of the male genitalia of Leptaulax anna, L. sambawae and L. timoriensis and some new distributional records of L. sambawae and L. timoriensis. Kogane 5: 45-51.

Ochi, T. and M. Kon (2004) A new species of Copris (Coleoptera, Scarabaeidae) from Guizou, China. Elytra 32: 343-346.

Ochi, T. and M. Kon (2004) Notes on the coprophagous scarab-beetles (Coleoptera, Scarabaeidae) from Southeast Asia (IV). A new horned species of Microcopris from Vietnam and a new subspecies of Copris erratus from Peleng off Sulawesi. Kogane 5: 25-30.

Ochi, T. and M. Kon (2004) Notes on the coprophagous scarab-beetles (Coleoptera, Scarabaeidae) from Southeast Asia (V). Two new species of the genus Onthophagus from Philippines. Kogane 5: 31-36.

Ochi, T. and M. Kon (2004) Description of a second species of the genus Sinaphodius (Coleoptera, Scarabaeidae, Aphodiinae) from Sulawesi. Kogane 5: 37-40.

Ochi, T., M. Kon and K. Masumoto (2004) Two new species of the genus Sinodrepanus (Coleoptera, Scarabaeidae) from China and Thailand. Elytra 32: 347-356.

Kunimatsu, T., M. Sudo and Y. Hida (2004) Long-Term Fluctuation and Regional Variation of Nutrients Loads from the Atmosphere to a Lake. Proceedings of the 8th International Conference on Diffuse/Nonpoint Pollution: 739-746.

Otomori, T., T. Kunimatsu, Y. Hida and M. Sudo (2004) Evaluation of Loading Rates of Nutrients from a Mountain Forest Taking Account of Storm Runoff Loads. Proceedings of the 8th International Conference on Diffuse/Nonpoint Pollution: 659-666.

安東新吾,西村茂樹,倉茂好匡 (2004) 滋賀県犬上川河口部の掘削凹地を埋積した土砂の堆積過程.地形 25: 161-174.

Ishikawa, M., Y. Kurashige and K. Hirakawa (2004) Analysis of crack movement observed in an alpine bedrock cliff. Earth Surface Processes and Landforms 29: 883-891.

Doi, T., M. Maruo and H. Obata (2004) Shipboard analysis of picomolar levels of manganese in seawater by chelating resin concentration and chemiluminescence detection. Analytical and Bioanalytical Chemistry 378: 1288-1293.

Mito, S., Y. Sohrin, K. Norisue, M. Matsui, H. Hasegawa, M. Maruo, M. Tuchiya and M. Kawashima (2004) Budget of dissolved trace metals in Lake Biwa, Japan. Limnology 5: 7-16.

Mitamura, O., Y. Seike, K. Kondo, N. Goto, K. Anbutsu, T. Akatsuka, M. Kihira, T. Qiong and M. Nishimura (2004) Basic limnological study in an alpine Lake Puma Yumco, the pre-Himalaya, China. Proceedings of the 11th International Symposium on River and Lake Environments 2: 83-90.

Kondo, K., H. Kawabata, S. Ueda, H. Hasegawa, O. Mitamura, Y. Seike, J. Inaba and Y. Ohmomo (2004) Distribution and dynamics of radionuclides and stable elements in the coastal waters off Rokkasho Village, Japan, prior to the opening of a nuclear reprocessing facility: I. Sedimentation flux of suspended particles and elimination of radionuclides and stable elements from seawater. Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry 260: 81-87.

Kondo, K., S. Ueda, Y. Chikuchi, H. Kawabata, N. Akata, H. Hasegawa, O. Mitamura, Y. Seike and J. Inaba (2004) Effect of salinity on biological concentrations of 137Cs in phytoplankton inhabited in brackish Lake Obuchi, Japan, bordered by nuclear fuel facilities. Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry 261: 559-567.

築地由貴,植田真司,近藤邦男,清家泰,三田村緒佐武 (2004) 青森県汽水湖尾駮沼における動物プランクトンの出現特性.陸水学雑誌 65: 215-223.

植田真司,近藤邦男,築地由貴,清家泰,三田村緒佐武 (2004) 汽水湖尾駮沼における植物プランクトンの出現特性.陸水学雑誌 65: 27-35.

Babiker, I. S., M. A. A. Mohamed, K. Komaki, K. Ohta and K. Kato (2004) Temporal variations in the dissolved nutrient stocks in the surface of the western North Atlantic. Journal of Oceanography 60: 553-562.

Babiker, I. S., M. A. A. Mohamed, H. Terao, K. Kato and K. Ohta (2004) Assesment of ground water contamination by nitrate leaching from intensive vegetable cultivation using geographical information system. Environment International 29: 1009-1017.

Mohamed, M. A. A., I. S. Babiker, Z. M. Chen, K. Ikeda, K. Ohta and K. Kato (2004) The role of climate variability in the inter-annual variation of terrestrial net primary production (NPP). Science Total Environment 332: 123-137.

Takeda, K., H. Takedoi, S, Yamaji, K. Ohta and H. Sakugawa (2004) Determination of hydroxyl radical photoproduction rates in natural waters. Analytical Science 20: 153-158.

Tareq, S. M., N. Tanaka and K. Ohta (2004) Biomarker signature in tropical wetland: lignin phenol vegetation index (LPVI) and its implications for reconstructing the paleoenvironment. Science Total Environment 324: 91-103.

山本宗尚,上野健一 (2004) 主成分分析を用いた若狭湾周辺における冬季降水量の主要変動解析.水文・水資源学会誌 17: 503-514.



3.報告書、その他著作、一般向け記事

1) 科研費他外部研究費による研究の成果報告書

肥田嘉文 (2004) 滋賀県大学等学術文化振興助成金,平成15年度研究実績報告書,農村下水道処理水を2 年間導入した休耕田でのエストロゲン様物質の動態とふ化ニゴロブナへの影響評価.

肥田嘉文 (2004) 本学特別研究費,平成15年度研究成果報告書,農業集落排水処理施設におけるエストロゲン様物質の除去過程と処理水が環境水に与える影響.

肥田嘉文 (2004) 財団法人クリタ水・環境科学振興財団助成金,平成16年度研究成果報告書,農村下水道処理水流入休耕田におけるエストロゲン様物質の動態とニゴロブナへの多世代影響評価.

三田村緒佐武 (2004) 科学研究費補助金基盤研究 (A),「バイカル湖の物質負荷・循環過程が駆動する巨大湖の生物生産・生態系変動システム」2003年度年次報告書.バイカル湖における植物プランクトンの光合成活性ならびに光合成−光応答に及ぼす湖水の栄養状態.

上野健一 (2004) 科学研究費補助金基盤研究 (C),成果報告書,重量式降水量計開発による暖冬時の山岳降水の高度依存性に関する研究.

2) 受託研究等の報告書

籠谷泰行 (2004) 平成15年度琵琶湖研究所委託研究,平成14〜16年度研究成果報告書. 小面積実験区における森林管理の影響評価.

三田村緒佐武,後藤直成,丸尾雅啓 (2004) 河川・湖沼におけるシリカ循環の生物地球化学過程に関する研究.平成15年度研究成果報告書.原島省 (研究代表者),グローバル水循環系のリン・窒素負荷増大とシリカ減少による海洋環境変質に関する研究.

3) ハンドブック、辞典、図鑑などへの執筆

伏見碩二 (2004) 海水準変動,南極・北極の百科事典,(p. 91-93),丸善,東京.

4) 新聞、一般向け雑誌等への解説記事など

後藤直成 (2004) 連載記事「琵琶湖と環境」琵琶湖の一次生産.2004年11月22日〜12月20日(全4回),中日新聞広域滋賀版.

近雅博 (2004) 自然史科学のすすめ.興譲 49: 38-42.

近雅博 (2004) ツツクロツヤムシ亜科の地理的分布−特にツノクロツヤムシ属とミツノクロツヤムシ属について−.昆虫と自然 39: 9-13.

近雅博 (2004) ツチハンミョウ類.自然保護 481: 38.

近雅博,酒井香 (2004) クチキゴキブリのトンネルにすむエグリハナムグリ類.昆虫と自然 39: 11-15.

越智輝雄,近雅博 (2004) 糞以外を利用する糞虫類.昆虫と自然 39: 16-18.

常喜豊,近雅博 (2004) 倒木の外にすむクロツヤムシ.昆虫と自然 39: 19-24.

三田村緒佐武 (2004) 脱ダムから河川修復をめざす国を訪ねて.絆 (洛中総合法律事務所) 23:5.

大田啓一 (2004) 物差しの外.月刊海洋 36: 905-907.

上野健一 (2004) 大陸での長期観測に夢を馳せて.水文・水資源学会誌 17: 578.

4.学会等への発表

伴修平, 葛原はづき, 熊谷道夫 (2004) 琵琶湖北湖における動物プランクトン水平分布と環流の関係.日本陸水学会第69回大会, 新潟.

神戸道典, 伴修平 (2004) アナンデールヨコエビ(Jesogammarus annandalei)の代謝速度に与える水温の影響.日本陸水学会第69回大会, 新潟.

河村亮介, 伴修平, 戸田龍樹, 川口 創, 平野保男, 松田 乾, 吉田俊広 (2004) 人口飼育下におけるナンキョクオキアミの摂餌生態.日本海洋学会春期大会, つくば.

木村成子, 伴修平, 伊村智, 工藤栄, 松崎雅広 (2004) 昭和オアシス周辺湖沼における微生物群集.第27回極域生物シンポジウム, 東京.

木村成子, 伴修平, 吉川徹, 須戸幹 (2004) 琵琶湖植物プランクトン群集に対する農業排水の影響.日本陸水学会第69回大会, 新潟.

澤辺智雄, 伴修平, 伊村智 (2004) 南極すりばち池の細菌群集構造解析.微生物生態学会, 仙台.

田辺(細井)祥子, 伴修平, 工藤栄, 伊村智, 松崎雅広 (2004) 昭和基地周辺湖沼における真核微生物の群集解析.第27回極域生物シンポジウム, 東京.

梅景大輝, 田中リジア, 伴修平 (2004) 琵琶湖における橈脚類Eodiaptomus japonicusの再生産に与える餌の量と質の影響.日本生態学会第51回大会, 釧路.

伏見碩二 (2004) ヒマラヤの氷河環境史.雪氷学会,彦根.

伏見碩二 (2004) 琵琶湖の雪と水資源.雪氷学会,彦根.

後藤直成,丸尾雅啓,三田村緒佐武 (2004) 琵琶湖と流入河川におけるシリカ変動過程.日本海洋学会春季大会,つくば.

後藤直成,寺井久慈,三田村緒佐武 (2004) 励起蛍光法による植物プランクトンの光合成活性の測定.日本陸水学会第69回大会,新潟.

Goto, N., H. Terai and O. Mitamura (2004) Production of extracellular organic carbon in the total primary production by freshwater benthic algae at the littoral zone and inflow river of Lake Biwa. The 24th Congress of International Association of Theoretical and Applied Limnology, Lahti, Finland.

安陪智史,後藤直成,三田村緒佐武 (2004) 琵琶湖南湖の沈水植物群落内部における溶存酸素濃度の減少機構.日本陸水学会近畿支部会第15回研究会,柏原.

赤塚徹志,後藤直成,三田村緒佐武 (2004) 琵琶湖沿岸域湿地帯における堆積物の乾燥の度合いによる脱窒活性の変化.日本陸水学会第69回大会,新潟.

Akatsuka, T., N. Goto and O. Mitamura (2004) Denitrification activity in epilimnetic sediment in a littoral wetland area of Lake Biwa. The 24th Congress of International Association of Theoretical and Applied Limnology, Lahti, Finland.

安佛かおり,後藤直成,三田村緒佐武 (2004) 木津川の砂州内間隙水における生元素化合物の動態.日本陸水学会第69回大会,新潟.

Anbutsu, K., Y. Inoue, N. Goto and O. Mitamura (2004) Seasonal changes of nutrient concentration and algal biomass in the stagnant water system on sand bar of Kizu River. The 24th Congress of International Association of Theoretical and Applied Limnology, Lahti, Finland.

安積寿幸,後藤直成,三田村緒佐武 (2004) 琵琶湖およびその流入河川における各態ケイ素の分布.日本陸水学会第69回大会,新潟.

安積寿幸,後藤直成,三田村緒佐武 (2004) 琵琶湖と流入河川における各態ケイ素の分布.日本陸水学会近畿支部会第15回研究発表会,柏原.

石川雅量,後藤直成,三田村緒佐武 (2004) 植物プランクトン群集構造とその季節変化から見た琵琶湖内湖の栄養段階評価.日本陸水学会近畿支部会第15回研究発表会,柏原.

紀平征希,後藤直成,三田村緒佐武 (2004) 琵琶湖における懸濁態リンの化学的分画とその分布変動.日本陸水学会第69回大会,新潟.

Kihira, M., N. Goto and O. Mitamura (2004) Horizontal distribution and seasonal change of picophytoplankton in surface water of Lake Biwa. First Korea-Japan Joint Limnology Symposium, Busan, Korea.

関谷啓太郎,後藤直成,三田村緒佐武 (2004) 琵琶湖湖底堆積物における硫化水素生成活性に及ぼす温度の影響.日本陸水学会近畿支部会第15回研究会,柏原.

竹村晋作,後藤直成,三田村緒佐武 (2004) 降水時に道路から排水される水質汚濁関連物質に関する研究.日本陸水学会近畿支部会第15回研究会,柏原.

Takemura, S., N. Goto and O. Mitamura (2004) Biogeochemical pollutants drained from highway pavement road. First Korea-Japan Joint Limnology Symposium, Busan, Korea.

田中恭見,後藤直成,三田村緒佐武 (2004) 琵琶湖における亜酸化窒素の分布変動に及ぼす脱窒の影響.日本陸水学会第69回大会,新潟.

田中恭見,赤塚徹志,後藤直成,三田村緒佐武 (2004) 琵琶湖における亜酸化窒素の分布と挙動.日本陸水学会近畿支部会第15回研究会,柏原.

山口裕二,安佛かおり,後藤直成,三田村緒佐武 (2004) 木津川砂州内間隙水における生元素の分布変動と水質浄化.日本陸水学会近畿支部会第15回研究会,柏原.

吉田晴子,後藤直成,三田村緒佐武 (2004) 琵琶湖の溶存有機物の分解における制限因子としての栄養塩.日本陸水学会第69回大会,新潟.

Hida, Y., T. Kurata, T. Kunimatsu, S. Osaki, M. Ogawa, F. Shiraishi and H. Shiraishi (2004) Change of estrogenic activities in the non-cropping paddy field receiving a rural sewage effluent. Fourth SETAC World Congress, Portland, USA.

蔵田高大, 肥田嘉文, 國松孝男, 大崎省次郎,小川雅広,白石不二雄, 白石寛明 (2004) 浄化施設の放流水が流入する休耕田内のエストロゲン活性変動とニゴロブナへの影響. 日本陸水学会近畿支部会第15回研究会,柏原.

籠谷泰行,橋本環,浜端悦治,中島拓男 (2004) 落葉広葉樹二次林における土壌のCO2, CH4, N2O発生吸収速度と伐採の影響. 第51回日本生態学会大会, 釧路.

Kagotani, Y., Y. Kaneko, T. Nakajima, T. Higuchi and E. Hamabata (2004) The effects of forest clearing on the gas metabolism in the forest ecosystem. The first EAFES International Congress, Mokpo, Korea.

近雅博,細谷忠嗣,荒谷邦雄 (2004) ツノクロツヤムシ属の分布,形態および系統.日本昆虫学会大64回大会,札幌.

阿部司,小林一郎,近雅博 (2004) アユモドキ Leptobotia curta の繁殖生態−仔稚魚の分布と産卵環境−.第38回魚類自然史研究会,氷見.

阿部司,小林一郎,近雅博,前畑政善 (2004) 水田地帯を利用する魚“アユモドキ”の繁殖生態.第2回生き物文化誌学会学術大会,草津.

阿部司,小林一郎,近雅博 (2004) アユモドキの産卵環境と仔稚魚の分布.日本生態学会第51回大会,釧路.

浜田知宏,近雅博,野間直彦 (2004) 滋賀県湖東地域における果実と鳥の関係:平野と山地の比較を中心にして.日本生態学会第51回大会,釧路.

Hosoya, T., K. Araya and M. Kon (2004) Passalidae (Coleoptera) recorded from Crocker Range, Sabah, Malaysia. The symposium of network construction for the establishment of insect inventory in Tropic Asia, Fukuoka, Japan.

前川清人,松本忠夫,近雅博,荒谷邦雄 (2004) ゴキブリの脂肪体に共生するバクテリアの分子系統解析.日本進化学会第6回大会,東京.

鈴木俊介,北村俊平,近雅博,野間直彦,湯本貴和,Pilai Poonswad,Sucksam Chumphon (2004) タイの熱帯季節林における果食性動物と果実形態との関係.日本生態学会第51回大会,釧路.

山中佐紀子,阿部司,金尾滋史,近雅博,沢田裕一 (2004) ナマズ稚魚の胃内容物から得られたアユモドキ.第39回魚類自然史研究会,岡山.

國松孝男,小野純子,竹内貴士,肥田嘉文 (2004) 林地渓流水の窒素濃度と地質6. 岩石の窒素含量と溶出量および渓流水中硝酸濃度との関係. 第38回日本水環境学会年会,札幌.

國松孝男,須戸幹,肥田嘉文 (2004) 大気降下物負荷量測定用デポジットゲージのサイズ・材質の検討. 第69回日本陸水学会新潟大会,新潟.

Kunimatsu, T., M. Sudo, and Y. Hida (2004) Long-term fluctuation and regional variation of nutrients loads from the atmosphere to a lake. The 8th International Conference of Diffuse/Nonpoint Pollution, Tokyo.

金桂花, 國松孝男,肥田嘉文, 大崎省次郎,小川雅広 (2004) 休耕田の浄化機能を活用した農業集落排水処理水の生態浄化. 日本陸水学会近畿支部会第15回研究会,大阪.

小野純子,國松孝男,肥田嘉文,大田啓一 (2004) 岩石中腐植性蛍光物質と窒素化合物の分子量分布. 第69回日本陸水学会新潟大会,新潟.

小野純子,國松孝男,竹内貴士,肥田嘉文 (2004) 林地渓流水の窒素濃度と地質7. 岩石中窒素化合物の特徴. 第38回日本水環境学会年会,札幌.

乙守利樹,國松孝男,肥田嘉文,浜端悦治 (2004) 森林渓流水の水質変動の要因解析. 日本陸水学会近畿支部会第15回研究会,大阪.

Otomori, T., T. Kunimatsu, Y. Hida and M. Sudo (2004) Evaluation of loading rates of nutrients from a mountain forest taking account of storm runoff loads. The 8th International Conference of Diffuse/Nonpoint Pollution, Tokyo.

杉本好崇,金桂花,國松孝男,肥田嘉文 (2004) 水田のムギ転作による物質流出の変化. 日本陸水学会近畿支部会第15回研究会,大阪.

竹内貴士,國松孝男,小野純子,肥田嘉文 (2004) 林地渓流水の窒素濃度と地質5. 近畿・四国の領家変成帯林地における硝酸態窒素濃度の分布. 第38回日本水環境学会年会,札幌.

Kurashige, Y., K. Ikejiri, S. Suzuki and K. Hirakawa (2004) Impact of intensive cultivation during the 20th century on the suspended sediment supply in the Toberi River basin, Hokkaido, Japan. The International Conference on Environmental Hazards and Geomorphology in Monsoon Asia: Progress in Process Study and GIS Mapping, Hat Yai, Thailand.

三上恭治,倉茂好匡 (2004) 活断層地域山地小流域におけるパイプからの浮遊土砂流出機構.日本地形学連合2004年度春季研究発表会,東京.

谷原弘堂,倉茂好匡 (2004) 河道側方湾状水域への土砂堆積特性:人工ワンドと天然ワンドの実験的比較.日本地形学連合2004年度春季研究発表会,東京.

丸尾雅啓,土井絵美,井上裕貴,土井崇史,小畑元 (2004) 琵琶湖水中微量金属の粒径別分布と動態.日本陸水学会第69回大会,新潟.

丸尾雅啓,土井崇史,小畑元 (2004) イオン交換クロマトグラフィーによる海水中微量硝酸イオン定量の可能性.2004年度海洋学会春季大会,つくば.

丸尾雅啓,土井崇史,小畑元 (2004) 海水中微量硝酸イオンのイオンクロマトグラフ分離・定量.第65回分析化学討論会,沖縄.

丸尾雅啓,川岸弘道 (2004) 余呉湖における金属の挙動について.日本陸水学会近畿支部会第15回研究発表会,柏原.

Maruo M. and K.J. Orians (2004) Determination of copper complexation in freshwaters of west Canadian lakes by electrochemical analysis. The 24th Congress of International Association of Theoretical and Applied Limnology, Lahti, Finland.

土井崇史,小畑元,南秀樹,丸尾雅啓 (2004) スールー海および周辺海域におけるマンガンおよび鉄の挙動.日本海洋学会春季大会,つくば.

三田村緒佐武, 後藤直成,丸尾雅啓 (2004) 琵琶湖とその集水域における溶存シリカの分布と変動.日本水環境学会第38回大会,札幌.

Mitamura, O., H. Maeda, Y. Seike, K. Kondo, N. Goto and T. Kodama (2004) Seasonal changes in carbon and nitrogen productivity in the north basin of Lake Biwa, Japan. XXIV Congress of International Association of Theoretical and Applied Limnology, Lahti, Finland.

三田村緒佐武,佐藤泰哲,渡辺泰徳,中野伸一,片野俊也,田中祐志, 三村徹郎,V. V. Drucker,杉山雅人 (2004) バイカル湖の生産層における光合成と尿素分解活性.日本陸水学会第69回大会,新潟.

Mitamura, O., J. Tachibana, K. Kondo and Y. Seike (2004) Urea degradation by epiphytic and planktonic algae in reed zone of Lake Biwa. First Korea-Japan Joint Limnology Symposium, Busan, Korea.

赤樫祐樹,佐藤泰哲,三田村緒佐武,田中祐志,中野伸一,V. V. Drucker,杉山雅人 (2004) バイカル湖における物質の化学動態.日本陸水学会近畿支部会第15回研究会,柏原.

Choi, J. K., O. Mitamura, Y. Seike and K. Fujinaga (2004) Fish fauna of the brackish Lake Hwajinpo, Korea. XIIth International Symposium on River and Lake Environments, Wuhan, China.

Katano, T., S. Nakano, H. Ueno, O. Mitamura, K. Anbutsu, M. Kihira, Y. Satoh, V. Drucker and M. Sugiyama (2004) Vertical distributions of phytoplankton along a transect from the estuary to the offshore in Barguzin Bay, Lake Baikal. First Korea-Japan Joint Limnology Symposium, Busan, Korea.

片野俊也,中野伸一,上野裕之,三田村緒佐武,佐藤泰哲,田中祐志,中村哲也,三村徹郎,渡辺泰徳,V. V. Drucker,杉山雅人 (2004) 夏季のバイカル湖バルグジン湾における植物プランクトンのサイズ別の増殖・摂食損失速度の見積もり.日本陸水学会第69回大会,新潟.

三村徹郎,太田経子,飯田聡子,三田村緒佐武,佐藤泰哲,中野伸一,片野俊也,田中祐志,V. V. Drucker,渡辺泰徳,杉山雅人 (2004) 湖水のリン環境と水草のリン吸収−植物の生理から考える.日本陸水学会第69回大会,新潟.

Nakajima, T., M. Ochiai, K. Anbutsu and O. Mitamura (2004) Denitrification and nitrous oxide production in a river. XXIV Congress of International Association of Theoretical and Applied Limnology, Lahti, Finland.

中野伸一,上野裕之,片野俊也,三田村緒佐武,佐藤泰哲,田中祐志,中村哲也,三村徹郎,渡辺泰徳,V. V. Drucker,杉山雅人 (2004) 夏季のバイカル湖バルグジン湾におけるピコプランクトン群集の水平・鉛直分布.日本陸水学会第69回大会,新潟.

佐藤泰哲,佐藤健,渡辺泰徳,三田村緒佐武,安佛かおり,中野伸一,片野俊也,上野裕之,V. V. Drucker,田中祐志,三村徹郎,杉山雅人 (2004) バイカル湖一次生産の栄養塩制限.日本陸水学会第69回大会,新潟.

Seike, Y., K. Kondo, O. Mitamura, S. Ueda, Y. Senga, R. Fukumori, K. Fujinaga and M. Okumura (2004) Seasonal variation of nitrogen nutrient in the stratified brackish Lake Nakaumi, Japan. XXIV Congress of International Association of Theoretical and Applied Limnology, Lahti, Finland.

Seike, Y., M. Murakami, R. Fukumori, O. Mitamura, J. K. Choi, K. Fujinaga and M. Okumura (2004) Determination of hydroxylamine in environmental water using hypochlorite followed by gas chromatography: Application to brackish water samples. First Korea-Japan Joint Limnology Symposium, Busan, Korea.

Seike, Y., I. Okumura, Y. Senga, H. Terai, S. Ueda. K. Kondo, M. Okumura, K. Fujinaga, J. K. Choi and O. Mitamura (2004) MPN of nitrifying bacteria using a culture medium modified in the brackish Lake Nakaumi, Japan. First Korea-Japan Joint Limnology Symposium, Busan, Korea.

杉山雅人,赤樫祐樹,中村哲也,佐藤泰哲,三田村緒佐武,田中祐志,中野伸一,片野俊也,渡辺泰徳,V. V. Drucker (2004) バイカル湖における沈降粒子束.日本陸水学会第69回大会,新潟.

田中祐志,杉山雅人, 中野伸一,片野俊也,三田村緒佐武,佐藤泰哲,中村哲也,V. V. Drucker (2004) 成層期のバイカル湖バルグジン湾における躍層の崩壊.日本陸水学会第69回大会,新潟.

大田啓一,佐久川弘,竹田一彦,呉在龍(2004)黄海における溶存腐植物質.日本海洋学会春季大会,つくば.

苗田千尋,大田啓一 (2004) 河川溶存腐植物質の化学的特性.日本陸水学会近畿支部会研究発表会,柏原.

苗田千尋,大田啓一 (2004) 河川溶存腐植物質の化学的検討. 日本陸水学会大会, 新潟.

樹山なみえ,大田啓一 (2004) アルキルフェノールの水中光化学分解特性.日本陸水学会近畿支部会研究発表会,柏原.

清水厚,大田啓一 (2004) 琵琶湖溶存有機物の生分解特性. 日本陸水学会近畿支部会研究発表会,柏原.

Ueno, K. (2004) CEOP/CAMP/Tibet observations and precipitation system on the Tibetan plateau. The 4th International Symposium on the Tibetan 8.Plateau, Lhasa.

上野健一,田中健路,小野谷剛 (2004) 小型重量式降水量計の試作 (1), 日本雪氷学会, 彦根.

上野健一, 田中健路, 筒井浩行 (2004) 冬季チベット高原の水循環を考える. 日本雪氷学会, 彦根.

Ueno, K., K. Tanaka, H. Tsutsumi, Mashan LI, Wusheng Yu and Fanglin Sun (2004) Water cycle during the core-winter season in the Tibetan Plateau. The 2nd APHW conference, Singapore.

杉本志織,上野健一 (2004) 滋賀県周辺での光化学オキシダントの輸送過程に関する気象学的解析.日本気象学会,東京.

5.研究会等,講演会,特別講義での発表

1)研究会等における発表

Fushimi, H. (2004) Effects of global warming on Asian lakes from view points of water resources and environmental change. The 19th Himalaya-Karakoram-Tibet Workshop, Himalayan Journal of Sciences.

伏見碩二 (2004) 雪結晶内部の酸性物質の分布特性とその問題点.雪氷学会の雪氷化学分科会,彦根.

荒谷邦雄,細谷忠嗣,近雅博 (2004) ミトコンドリア16S rRNA 遺伝子からみたコガネムシ上科 (Scarabaeoidea)の系統関係II. 日本産コガネムシ上科の分子系統生物地理入門.コガネムシ研究会第4回例会,東京.

丸尾雅啓 (2004) 海水中銅のスペシエーションおよび配位子の解明.東京大学海洋研シンポジウム「海洋の微量元素・同位体研究の最新動向と将来展望」,東京.

南秀樹,北畑謙一,土井崇史,小畑元,丸尾雅啓,中口譲,加藤義久 (2004) 間隙水を経由する物質の拡散フラックスと懸濁粒子の化学組成について 東京大学海洋研シンポジウム「海洋の微量元素・同位体研究の最新動向と将来展望」,東京.

安佛かおり,山口裕二,井上康江,三田村緒佐武 (2004) 木津川砂州の地下間隙水と地上小水域における生元素動態.第7回河川生態学術研究会合同発表会,東京.

三田村緒佐武 (2004) 「大和川の水質と環境」−行政,研究者及び市民の取り組み−総合討論市民公開シンポジウム.大阪教育大学・日本陸水学会近畿支部会共催.柏原.

上野健一 (2004) CEOP/Tibet国内研究集会,阿蘇.

2)講演会

Fushimi, H. (2004) Water circulation of Lake Biwa catchment area and acid snow. ILEC Training Course, Kusatsu. 16 Feburuary.

Fushimi, H. (2004) Glacier lake outburst flood in Nepal and Bhutan. Wadia Institute of Himalayan Studies, Dehra Dun, India. 13 August.

丸尾雅啓 (2004) 淡水における金属スペシエーション.第172回キンカ京都化学者クラブ (近畿化学協会主催:京大会館),10月2日.

三田村緒佐武 (2004) 木津川砂州景観の保全に向けて.木津川研究グループ研究発表会,国土交通省近畿地方整備局,1月9日.

三田村緒佐武 (2004) いのちの水は問いかけている.シルバーカレッジ生活環境講座,神戸市教育委員会,神戸シルバーカレッジ,5月10日.

三田村緒佐武 (2004) おいしい水を飲むために.シルバーカレッジ生活環境講座,神戸市教育委員会,神戸シルバーカレッジ,6月29日.

大田啓一 (2004) 環境先端技術:光と環境構成要素のかかわりについて. 明治大学リバティ・アカデミー, 11月19日.

Ohta, K. (2004) Hydrogen, methane and carbon monoxide; their analyses and implication in environment. Seminar of the South Sea Institute, KORDI. Koje (Korea), 29 December.

3)授業

伏見碩二 (2004) 琵琶湖環境と温暖化.彦根工業高校,12月13日.

近雅博 (2004) 環境生態系の保全と生物多様性のあり方.明治大学理工学部・滋賀県立大学環境科学部共済講座,明治大学,11月5日.

大田啓一 (2004) 環境問題について. 比叡山高校, 7月3日.

大田啓一, 丸尾雅啓 (2004) 化学実験.滋賀県立大学連続講座.7月31日,8月7日.

6.競争的研究資金の導入

1)本学特別研究費

棚瀬慈郎,伏見碩二.特別研究,チベット高原およびヒマラヤ地域における環境・文化の総合的研究.平成15年度〜17年度,90万円.

後藤直成.特別研究,励起蛍光法による植物プランクトンの基礎生産速度の推定,平成16年度,44万円.

石田英實(研究代表者),黒田末寿,竹下秀子,明和政子,松島秀明,細馬宏通,近雅博,筒井裕子,岡本秀巳,松本行弘,石田法雄,応地利明.特別研究,総合的な人間理解の方法研究,平成16年度〜18年度,6.5万円.

三田村緒佐武,後藤直成.特別研究,琵琶湖生態系の環境動態と富栄養化に関する研究,平成16年度,100万円.

2)科学研究費補助金

伴修平,大田啓一,須戸幹,熊谷道夫.「代かき水」が琵琶湖生態系に与える影響,基盤研究 (B) (2),平成16〜17年度,910万円.

占部城太郎,日野修次,伴修平,千葉 聡.水界生物群集に及ぼすpCO2のストイキオメトリー効果に関する研究, 基盤研究 (B) (2),平成15〜17年度.

肥田嘉文.農村下水道処理水導入休耕田のニゴロブナのエストロゲン作用影響からの回復過程,平成16年度,230万円.

籠谷泰行.森林伐採・管理がもたらす温暖化効果の評価,若手研究 (B),平成15〜17年度,90万円.

荒谷邦雄 (研究代表者),松本忠夫,近雅博,岩田隆太郎,北出理,前川清人.北半球の温帯林に隔離分布する食材性昆虫類に関する分子に基づく系統生物地理学的研究,基盤研究 (B) (2),平成14年度〜16年度,65万円.

丸尾雅啓.琵琶湖水中有機配位子の同定と物質循環に与える効果に関する研究,基盤研究 (C),平成14〜16年,110万円.

角田欣一 (研究代表者),丸尾雅啓,以下20名.進化はいかにして環境毒と戦ってきたか 〜総合的な化学動態分析による陸域・海域生態系の新比較手法の開発をめざして〜,基盤研究 (C) (企画調査),平成16年度,14万円.

清家泰 (研究代表者),奥村稔,持田和男,三田村緒佐武,千賀有希子.汽水湖酸化還元境界層から生産される亜酸化窒素の地球温暖化に対する寄与,基盤研究 (B),平成14年〜17年度.

杉山雅人 (研究代表者),渡辺泰徳,佐藤泰哲,三田村緒佐武,三村徹郎,田中祐志,中野伸一,杉山裕子,V.V. ドリュッケル,M.N. シマレーエ.バイカル湖の物質負荷・循環過程が駆動する巨大湖の生物生産・生態系変動システム,基盤研究 (A),平成14〜18年度.

橘淳治,分担者:山本勝博,江坂高志,小山修平,三田村緒佐武.教育センター及び高校・NPO連携による環境安全に配慮した実験法の開発と研修,特定領域研究 (2),平成16〜18年度.

大田啓一.黄海における溶存物質の除去に果たす海洋光化学反応の役割,基盤研究 (B) (2),平成16年度.

3)政府および地方公共団体 (関連法人を含む) からの補助金

伴修平.資源循環型農業技術の確立と環境修復に関する研究,平成16年度,20万円.

倉茂好匡.天野川流域自然環境等実態調査研究,滋賀県湖北地方振興局,平成16年度,150万円.

4)その他財団からの研究補助金

肥田嘉文.農村下水道処理水流入休耕田におけるエストロゲン様物質の動態とニゴロブナへの多世代影響評価,財団法人クリタ水・環境科学振興財団,平成15〜16年度,80万円.

5)受託研究の受け入れ

籠谷泰行,徳地直子,樋口能士.小面積実験区における森林管理の影響評価,琵琶湖研究所委託研究,平成14〜16年度,230万円.

原島省 (研究代表者),三田村緒佐武,後藤直成,丸尾雅啓,他8名.河川・湖沼におけるシリカ循環の生物地球化学過程に関する研究,地球環境研究総合推進費,平成14年〜16年度,400万円.

7.研究員の受入

田辺 (細井) 祥子, 伴修平, 学術振興会特別研究員, ミクロキスチン分解微生物を用いたアオコ毒除去システムの構築,2004年4月〜2007年3月.


8.社会への貢献

1)委員会等

伴修平 (2004) バーチャル琵琶湖編集委員会, 琵琶湖研究所.

伴修平 (2004) 滋賀県水産振興対策協議会, 滋賀県.

伏見碩二 (2004) 犬上川を豊にする会 ,会長.

伏見碩二 (2004) ネパール環境教育開発センター(CENEED) ,理事.

伏見碩二 (2004) 西堀栄三郎記念探検の殿堂運営協議会,会長.

三田村緒佐武 (2004) 滋賀県環境影響評価審査会委員,滋賀県.

三田村緒佐武 (2004) びわ湖フローティングスクール運営委員会委員,滋賀県.

三田村緒佐武 (2004) 滋賀県科学教育振興委員会委員,滋賀県.

三田村緒佐武 (2004) 琵琶湖海区漁業調整委員会委員,滋賀県.

三田村緒佐武 (2004) 琵琶湖生態系研究会委員,滋賀県.

三田村緒佐武 (2004) 国際湖沼環境委員会理事,国際湖沼環境委員会.

三田村緒佐武 (2004) 淀川水系流域委員会委員,国土交通省.

三田村緒佐武 (2004) 水圏環境動態調査評価委員会委員長,環境科学技術研究所.

三田村緒佐武 (2004) 琵琶湖博物館総合研究共同研究審査委員会委員,滋賀県.

三田村緒佐武 (2004) 琵琶湖北湖低酸素化問題検討委員会委員,滋賀県.

三田村緒佐武 (2004) 琵琶湖及び周辺河川環境に関する専門家グループ制度・委員,河川環境管理財団 (財).

三田村緒佐武 (2004) 河川保全利用委員会準備委員会・委員,国土交通省.

三田村緒佐武 (2004) 琵琶湖及び周辺河川環境に関する専門家グループ制度・委員,国土交通省.

三田村緒佐武 (2004) 滋賀県国土利用計画審議会委員,滋賀県.

三田村緒佐武 (2004) 琵琶湖エネルギー問題検討準備委員会委員,滋賀県.

三田村緒佐武 (2004) 河川保全利用委員会・委員,国土交通省.

2)学会貢献

伏見碩二 (2004) 雪氷学会全国大会実行委員長.

肥田嘉文 (2004) The 8th International Conference on Diffuse/ Nonpoint Pollution, Kokyo, Japan,実行委員会委員.

肥田嘉文 日本水環境学会,関西支部幹事.

近雅博 (2004) European Journal of Entomology, Editorial Board.

近雅博 (2004) 日本鞘翅学会,編集委員.

近雅博 (2004) 日本動物行動学会,運営委員.

近雅博 (2004) 日本生態学会近畿地区会,地区委員.

丸尾雅啓 (2004) 日本分析化学会近畿支部,幹事.

丸尾雅啓 (2004) 日本陸水学会,会計幹事.

三田村緒佐武 (2004) 日本陸水学会,幹事長.

三田村緒佐武 (2004) 日本生態学会近畿地区,地区委員.

上野健一 (2004) 日本雪氷学会彦根大会,実行委員.

3)国際貢献・海外調査等

伏見碩二 (2004) インドおよびネパール・ヒマラヤ調査,7月28日〜9月1日.

近雅博 (2004) 食材性昆虫類の野外調査,メキシコ,8月2日〜8月13日,文部科学省科学研究費補助金基盤研究 (B) (2).

近雅博 (2004) 食材性昆虫類の野外調査,ネパール,12月19日〜12月26日,文部科学省科学研究費補助金基盤研究 (B) (2).

三田村緒佐武 (2004) 「バイカル湖の物質負荷・循環過程が駆動する巨大湖の生物生産・生態系変動システム」のためロシア・イルクーツク州,ブリヤート自治区,バイカル湖中央湖盆ならびにバルグジン湾で共同観測,6月5日〜6月18日,文部科学省科学研究費補助金基盤研究 (A).

三田村緒佐武 (2004)「汽水湖酸化還元境界層から生産される亜酸化窒素の地球温暖化に対する寄与」のため,大韓民国・江原道,永郎湖,花津湖で共同観測,5月19日〜5月25日,文部科学省科学研究費補助金基盤研究 (B).

上野健一 (2004) CEOP国際プロジェクト,CAMP/Tibet観測プロジェクトコーディネータ,中国・チベット自治区,8月1日〜12日,科学技術振興事業団戦略的基礎研究事業費.