教員の活動資料

環境計画学科

環境・建築デザイン専攻

1.受賞

村上修一:日本造園学会研究奨励賞,日本造園学会,米, 国近代ランドスケープデザインにおける形態の曖昧性に関する研究.

柴田いづみ、柴田知彦:グッドデザイン賞(建築・環境デザイン部門). 初台グランフォート(集合住宅)



2.著書

藤吉洋一郎, 松波孝治, 矢野清裕, 福本和正, 守屋裕子, 陶器浩一, 山田茂雄, 藤原悌三, 松岡拓公雄 (2004)「滋賀県安全快適まちづくりシンポジウム2004」滋賀県立大学環境科学部主催, 故国すまい・まちづくり推進協議会, 滋賀県建築住宅センター共催, 滋賀県土木交通部住宅課, 滋賀.

松岡拓公雄他7名共著 (2004) 「空水人」、滋賀県空調衛生設備協会20周年記念誌編集、滋賀県空調衛生設備協会, 滋賀



3.論文

(学会誌およびそれに準じる学術, 技術雑誌およびプロシーディングに掲載されているもの)

藤原悌三, 余谷和則, 西村勝尚 (2004) 常時微動計測による彦根市の地盤特性に関する研究(その2), 日本建築学会大会学術講演会梗概集

源田考司・松波孝治・藤原悌三(2004):大津市の地盤震動特性, 日本自然災害学会講演集

Fujiwara, T., K. Matsunami, K. Yotani and K. Nishimura (2004) Earthquake Disaster Mitigation in Small City, Proc. of 13th World Conference on Earthquake Engineering, Banquver

Fukumoto, K., and Kondou, T (2004) Study on Horizontal Strength of Traditional Wooden Houses by Tests in Sites”, 13th World Conference on Earthquake Engineering Vancouver, B,C., Canada.

福本和正, 近藤智拓 (2004) 伝統構法による木造軸組住宅の静的および動的水平試験.日本建築学会近畿支部研究報告集第44号構造系.

二宮秀輿, 赤坂裕, 伊丹清, 倉山千春 (2004) 窓の熱貫流率の計算法 その2 引違い窓の計算値と試験値の比較. 日本建築学会環境系論文集, 576 :9-15

Uetani, K., M. Kobayashi and Y. Araki (2004) A method for steady-state path analysis of three-dimensional continua in the alternating plasticity states. Proceedings of the Third International Conference on Advances in Structural Engineering and Mechanics (ASEM’04). Techno-Press, Korea, 663-674(CD-ROM).

村上修一,永橋為介,浅野智子,安場浩一郎,アロン・イスガー,佐藤祐一 (2004) 歴史的頭首工の親水空間としての可能性‐吉野川第十堰の利用観察調査をとおして.日本建築学会四国支部研究報告集第4号:89-90.

冨島義幸 (2004) 等持寺仏殿と相国寺八講堂―顕密仏教空間としての評価について―. 仏教芸術学会『仏教芸術』273号(毎日新聞社、2004年3月): 33-60.

冨島義幸 (2004) 平安時代後期における浄土のイメージと建築造形―平泉 無量光院・毛越寺を中心に―. 岩手県教育委員会『平泉文化研究年報』第4号(2004年3月): 1-12.

冨島義幸 (2004) 両界曼荼羅と中世神仏世界. 『名古屋造形芸術大学紀要 第十号 曼荼羅のシステムと造形』(2004年3月): 131-147.

冨島義幸 (2004) 平泉柳之御所遺跡出土部材にもとづく板葺屋根の復元考察. 建築史学会『建築史学』第43号(2004年9月): 159-180.

4.作品

松岡拓公雄 (2004) 山田邸(積雪寒冷地都市型住居), 竣工, 札幌市

松岡拓公雄 (2004) 中原邸(郊外型斜面住宅), 竣工, 宝塚市

松岡拓公雄 (2004) 栗嶋邸(郊外型二世代住宅), 竣工, 宝塚市

松岡拓公雄他3名 (2004) 加茂町幼稚園, 竣工, 島根県加茂市

松岡拓公雄他3名 (2004) モエレ沼公園ガラスのピラミッド, 竣工, 札幌市

奥貫隆, 高野裕子, 平井勝 (2003〜2004) 上野台団地建替造園基本設計, 都市基盤整備公団埼玉地域支社.

奥貫隆, 高野裕子, 平井勝 (2003〜2004) 所沢元町北地区再開発造園基本設計, 都市基盤整備公団埼玉地域支社.

柴田いづみ, 柴田知彦 (2004) ほっとステーション鐵庵(高齢者共同住宅)・設計・監理, 東京都中野区, 2003〜(工事中)

柴田いづみ, 柴田知彦 (2004) 松本邸(住宅)・設計・監理, 横浜市青葉区, 2003〜 (工事中)

柴田いづみ, 柴田知彦 (2004) 集合住宅・武蔵境計画:3つの公共性ある空間軸・デザイン監修業務, 東京都武蔵野市, 2004〜 (工事中)

柴田いづみ, 柴田知彦 (2004) アート:「静かに座る葉」東京都武蔵野市, 2004.

柴田いづみ, 柴田知彦 (2004) AGCC(旭硝子セラミックス?) 高砂事務所 :システムオフィスプロトタイプ, 兵庫県高砂市, 2004.

冨島義幸(2004年1月), 平泉の都市・建築の復元考証および設計, 2003〜04, 岩手県平泉町, 『甦る都市平泉(DVD)』に復元コンピューター・グラフィックス集録, 平泉町『甦る都市平泉(ビデオ)』に再録

5.報告書, その他著作, 一般向け記事

1) 科研費他外部研究費による研究の成果報告書

伊丹清, 他 (2004) フレーム部の遮熱性能計算法について, 赤坂裕, (社)リビングアメニティ協会. 平成15年度, 遮熱計算方法に関する研究委員会.

村上修一,永橋為介,安場浩一郎,浅野智子,アロン・イスガー,佐藤祐一(2004)河川整備基金助成,平成15年度研究成果報告書.

2) 受託研究等の報告書

村上修一,永橋為介,安場浩一郎,浅野智子,アロン・イスガー,佐藤祐一(2004)第十堰における空間利用の現状と意義,吉野川流域ビジョン21委員会編,吉野川可動堰計画に代わる第十堰保全事業案と森林整備事業案の研究成果報告書:45-61.

奥貫隆 (2004) 武田智子:屋上緑化用陶製品の開発事業化可能性調査報告書, 2003〜2004.

柴田いづみ, 柴田知彦(2004)内閣府全国都市再生モデル事業:「目白駅周辺地区における防災まちづくりに関する検討調査」都市計画協会

柴田いづみ, 柴田知彦(2004)姫路キャスティ21コアゾーン. 基本構想:都市居住の復活をめざして

柴田いづみ, (2004)ネット社会と子ども達協議会, 副運営委員長 提言:「ゆたかなネット社会の形成と子どもたちの健やかな成長のために」

冨島義幸 (2004) 第二章 橋立集落の形成と変遷. (18-31頁), 「第三章第七節 寺社の建築」(170-186頁), 「第三章第八節 工作物」(187-206頁), 『加賀市橋立の町並み 伝統的建造物群保存対策調査報告書』(加賀市教育委員会, 2004年3月)

3) ハンドブック, 辞典, 図鑑などへの執筆

柴田いづみ (2004) “人の活きるまち”日本土地区画整理協会「区画整理」2004年4月 4-5頁

4) 新聞, 一般向け雑誌等への解説記事など

福本和正 (2004) 琵琶湖と環境, 琵琶湖を囲む地震環境(1)比良山の地形から探る.中日新聞, 2004年1月30日.

福本和正 (2004) 琵琶湖と環境, 琵琶湖を囲む地震環境(2)西岸に60キロ越す活断層.中日新聞, 2004年2月7日.

福本和正 (2004) 琵琶湖と環境, 琵琶湖を囲む地震環境(3)遺跡から噴砂跡を発見.中日新聞, 2004年2月14日.

福本和正 (2004) 琵琶湖と環境, 琵琶湖を囲む地震環境(4)三角地帯に逆断層発達.中日新聞 琵琶湖と環境, 2004年2月21日.

福本和正 (2004) 琵琶湖と環境, 琵琶湖を囲む地震環境(5)活断層生むプレート運動.中日新聞, 2004年2月28日.

福本和正 (2004) 琵琶湖と環境, 琵琶湖を囲む地震環境(1)堆積層で揺れに違い.中日新聞, 2004年3月8日.

福本和正 (2004) 琵琶湖と環境, 琵琶湖を囲む地震環境(6)耐力大きい木造建築物.中日新聞, 2004年3月22日.

福本和正 (2004) 琵琶湖と環境, 琵琶湖を囲む地震環境(7)揺れに弱い校舎の窓側.中日新聞, 2004年3月29日.

伊丹清 (2004) 「琵琶湖と環境」環境と防災性, 中日新聞広域滋賀版, 2004年9月27日.

伊丹清 (2004) 「琵琶湖と環境」環境と防災性, 中日新聞広域滋賀版, 2004年10月4日.

伊丹清 (2004) 「琵琶湖と環境」環境と防災性, 中日新聞広域滋賀版, 2004年10月11日.

松岡拓公雄 (2004) 「大覚寺大沢池環境再生計画第三章・新しい希望」, ランドスケープデザイン, マルモ出版

松岡拓公雄 (2004) 「ガラスのピラミッドの設備」, 近代建築, 近代建築社

松岡拓公雄 (2004) 「モエレ沼公園未来へのゲート」, JIA機関誌, 日本建築家協会

松岡拓公雄 (2004) 「ポジターノに学ぶ」, ECOツーリズム, 日本エコツーリズム協会

松岡拓公雄 (2004) 「もうひとつの住宅, ヴォーリズ」, INAXレポート, INAX出版

水原渉 (2004) 大津市の古都指定と景観問題, 滋賀民法, 2004年5月2日

奥貫隆 (2004) 菜園生活のすすめ, 菜園くらぶ春・夏号, 2004年1月.

冨島義幸 (2004) 書評 後藤治著『建築学の基礎6 日本建築史』, 建築史学会『建築史学』第42号(2004年3月): 170-178頁

冨島義幸 (2004) 書評 山岸常人著『中世寺院の僧団・法会・文書』, 日本宗教文化史学会『日本宗教文化史研究』第8巻第2号(2004年11月): 99-107頁

冨島義幸(岩手県教育委員会と協同発表)、平泉柳之御所遺跡出土建築部材調査結果, 産経新聞・毎日新聞・朝日新聞・岩手日報・岩手日日・河北新報(1月30日朝刊)他、共同通信社より各新聞社に配信、岩手日報の記事は『文化財発掘出土情報』266号(ジャパン通信情報センター、2004年3月)に再録

4) その他

水原渉、他 (2004) 滋賀自治体問題研究所、滋賀自治体労働組合総連合(発行), 「新幹線栗東新駅に関する住民アンケート結果」, 2004年2月.

6.学会等への発表

福本和正, 近藤智拓 (2004) 伝統軸組構法による木造民家の主軸組部の実大動的水平加力試験. 日本建築学会大会学術講演.

近藤智拓, 福本和正 (2004) 伝統構法による木造軸組フレームの静的水平加力試験. 日本建築学会大会学術講演.

田代達一郎, 伊藤春雄, 赤坂裕, 斎藤孝一郎, 伊丹清, 他 (2003) 開口部の遮熱性能の計算法 その6. 日本建築学会大会学術講演

武田和大, 赤坂裕, 二宮秀輿, 伊丹清 (2003) 住宅用窓製品の総合性能評価プログラムの開発 その1. 日本建築学会大会学術講演.

斎藤孝一郎, 伊藤春雄, 赤坂裕, 田代達一郎, 倉山千春, 二宮秀輿, 伊丹清, 他 (2003) 住宅用窓製品の総合性能評価プログラムの開発 その3, 日本建築学会大会学術講演.

上乗正信, 伊藤春雄, 赤坂裕, 斎藤孝一郎, 倉山千春, 田代達一郎, 伊丹清, 他 (2003) 住宅用窓製品の総合性能評価プログラムの開発 その6, 日本建築学会大会学術講演.

小林正実,上谷宏二 (2004) 交番塑性領域における3次元連続体に対する対称限界理論.2004年度日本建築学会大会(北海道)構造?,札幌市.

Murakami, S., T. Nagahashi, K. Yasuba, S. Asano, A. Isgar and Y. Sato (2004) Hands-on Action Proposals to Enhance the Traditional Daiju Weir on the Yoshino River and Leverage Citizen Power, 5th Pacific Rim Participatory Community Design Conference, September 2-6, 2004, Seattle, WA, US.

冨島義幸 (2004) 中世絵巻物の板葺は実在したか―平泉柳之御所遺跡出土部材を中心に―. 第117回建築史談話会, 於奈良文化財研究所.

冨島義幸 (2004) 建築空間にみる両界曼荼羅の展開と中世神仏世界の形成. 第2期第5回日本宗教史懇話会サマーセミナー, 於亀岡ハイツ.

冨島義幸 (2004) 都市平泉の建築―その復元と課題―. 宮城歴史科学研究会2004年度大会, 於東北学院大学.

7.研究会等, 講演会, 特別講義での発表

1)研究会等における発表

藤原悌三 (2004) 研究会「新潟県中越地震の被害調査報告会」 滋賀県立大学環境科学部会議室, 平成16年12月1日.

藤原悌三 (2004) 地域社会の防災力, ロータリー倶楽部, 平成16年7月

福本和正 (2004) 我が家の災害軽減の課題.滋賀県安全快適まちづくりシンポジウム2004.滋賀県立大学環境科学部主催, 湖国すまい・まちづくり推進協議会, (財)滋賀県建築住宅センター共催, 滋賀県土木交通部住宅課後援.ピアザ淡海, 2004年3月20日.

福本和正 (2004) 滋賀県の地盤に関する私の研究歴, 地盤工学会滋賀支部研究会.2004年7月25日.

福本和正 (2004) 建築構造物の耐震性に関する研究に伴う起業シ−ズ.第5回サタデー起業塾.しがぎん草津ビル, 2004年2月7日.

伊丹清 (2004) 開口部の断熱・遮熱性解析プログラムについて. 熱シミュレーション資源SWG,日本建築学会伝熱小委員会.

水原渉 (2004) ドイツにおける開発代償の事例−アーヘン市パスカル通りのB-Plan事例. 第2回開発代償研究会, 2004.06.17, 滋賀県立大学.

水原渉 (2004) 滋賀県の「風景条例」による景観形成協定地区と環境保全主体としての可能性. 第3回開発代償研究会, 2004.07.14, 滋賀県立大学.

水原渉 (2004) ドイツにおける開発代償の事例−夏季調査報告. 第3回開発代償研究会, 2004.09.15, 滋賀県立大学.

奥貫隆 (2004) 隈健吾, 草野満代, 「座談会:PACIFIC PLAZA/コンサルティング・ナウ」, 2004年5月21日.

奥貫隆 (2004) 松岡拓公雄, 横内敏人, 森田昌嗣, 岩崎英喜:公園施設学生設計競技審査, (株)ホクショウ, 2004年10月21日.

奥貫隆 (2004) ポスターセッション, 滋賀県立大学, 滋賀大学, 長浜バイオ大学(3大学共同), 滋賀銀行草津ビル, 2004年10月9日.

奥貫隆 (2004) 佐々木葉二, 杉本正美, 増田 昇, 松久喜樹, 宮城俊作:関西ランドスケープ6大学展2004講評会, 元立誠小学校, 2004年10月31日

奥貫隆 (2004) 松岡拓公雄, 濱崎一志, 印南比呂志, 近藤隆二郎, 村上修一:第1回現代GP公開プレゼンテーション及びシンポジウム, 地域と大学を考えるシンポジウム-1, 滋賀県立大学, 2004年11月12日

奥貫隆 (2004) 松岡拓公雄, 濱崎一志, 印南比呂志, 近藤隆二郎, 村上修一:第2回現代GP公開プレゼンテーション及びシンポジウム, 地域と大学を考えるシンポジウム-2, 滋賀県立大学, 2004年12月15日

柴田いづみ (2004) インタビュー調査(彦根地域の概要、ACTの取り組みについて、今後の展望等)「中心市街地実態調査・普及啓発事業」. UFJ総合研究所(経済産業省四国経済産業局より委託), 2004年1月28日.

柴田いづみ 柴田知彦 (2004) 目白フェスティバル 「緑陰の街目白 魅力・環境・防災のまちづくり」 防災都市宣言, 2004年3月28日.

柴田いづみ (2004) 牟礼村・飯綱東リゾート 活性化シンポジウム「まちづくり大学ネットワーク」ワークショップ指導, 2004年11月26〜28日.

2)講演会

福本和正 (2004) 欠陥建物を造らないために(木造・マンション・滋賀の木造). 国土交通大臣・知事指定 建築士のための指定講習会.(社)滋賀県建築士会, ピアザ淡海, 2004年2月17日.

福本和正 (2004) 滋賀県内の伝統軸組構法による木造住宅の耐震性について.伝統木構造の会設立準備総会, 東京芸術劇場大会議室, 2004年4月10日.

福本和正 (2004) 県内の木材と伝統構法住宅を見直す.環境にこだわる本物志向の木造住宅セミナー.滋賀県建築協同組合主催, 滋賀県建築組合後援.彦根市民会館, 2004年.9月11日.日野町商工会館, 2004年9月18日.

松岡拓公雄 (2004) 室内環境・気持ちのいい住環境. 文化女子大講演会, 2004年1月.

松岡拓公雄 (2004) 日本の環境建築の現況. 西安工程科技学院都市再生講演会, 2004年8月.

松岡拓公雄 (2004) JIAプロフェッサーアーキテクト講演会(栗生明、仙田満と)建築と教育と地域貢献について. 日本建築家協会東京大会, 2004年10月.

松岡拓公雄 (2004) 21世紀の街づくり「景観再生計画」. JIA市民大学講座’04まちつくりセミナ, 日本建築家協会東京大会, 2004年11月.

松岡拓公雄 (2004) 環境想像フォーラムコーディネーター彦根会場, ひこね市文化プラザ(エコーホール), 2004年11月.

水原渉 (2004) フォーラム『浜大津界隈の将来展望について』コーディネーター. 大津市, 2004年9月5日.

村上修一 (2004) 水と人の関わりから景観を考える:四国三郎吉野川において伝統技術が生み出したもの,平成16年度滋賀県造園技術者協議会総会第1回講演会,大津,2004年7月10日.

村上修一 (2004) 河川環境に対する流域住民の認識・評価と利用実態の空間情報化に関する研究,平成16年度河川整備基金助成成果発表会,東京,2004年10月28日.

奥貫隆 (2004) 平成16年度地方農政局等土地利用計画担当者会議講演「次代に継承する湖国滋賀の景観」, 滋賀県大津市合同庁舎, 2004年6月17日

奥貫隆, 大野俊明, 直野信之, 岩中照子 (2004) しがの田園景観フォーラム「田園景観の保全と創造」, 滋賀県土地改良団体連合会, 2004年12月17日

奥貫隆, 谷口浩志, 深町加津枝, 今西 仁ほか (2004) 景観創造フォーラム/守り, 育み, 生かそう湖国の美しい景観「さと〜自然と織りなす景観の保全と活用」, 国土交通省近畿地方整備局, 2004年11月16日

迫田正美 (2004) 環境ワークショップ「彦根駅前お城通りからまちづくりを考える」. 彦根市庁舎内環境フォーラム, 彦根市環境パートナー委員会, 彦根市役所, 2004年10月22日

柴田いづみ (2004) まちづくりフォーラムパネルディスカッション 「美しいまちづくりとまちづくりの課題」まちづくりフォーラム実行委員会(彦根商店街連盟、彦根商工会議所等), 2004年2月20日.

柴田いづみ (2004) シンポジウム:災害対応と空間情報の活用 災害と空間情報の活用 ◆事例報告「カキコマップ, 市民と防災まちづくりとGIS」星稜女子短期大学2004年2月28日.

柴田いづみ (2004) 環境まちづくりフォーラム基調講演「これからの近江八幡市の環境づくり」パネルディスカッション「市民パワーの環境まちづくり」近江八幡市環境課, 2004年5月23日.

柴田いづみ (2004) 全国市民活動まつり「彦根ACTのまちづくり」, 2004年7月3日.

柴田いづみ(2004) JIA建築家大会東京2004「美しい国づくり 美しい街づくり」集中シンポジウム「まち、生活空間、都市景観とこれからの建築のあり方」パネリスト『近江・東京・まちづくり』(地方と東京のまちづくり状況) 日本建築家協会, 2004年10月15日.

冨島義幸 (2004) 橋立集落の形成と変遷. 加賀市橋立町伝統的建造物群保存対策調査中間報告会, 於橋立地区会館, 2004年3月2日.

冨島義幸 (2004) 平安時代後期における浄土のイメージと建築造形. 岩手県教育委員会 第4回平泉文化フォーラム, 於前沢町ふれあいセンター, 2004年3月14日.

冨島義幸 (2004) 創建大伝法院の建築とその空間構成の特徴. 根来寺文化講演会・シンポジウム 根来寺の実像を探る, 於岩出町民俗資料館, 2004年11月27日.

3) 授業

伊丹清 (2004) 建築士のための指定講習会 室内環境, (社)滋賀県建築士協会, 2004年2月17日.

伊丹清 (2004) 模擬講義 環境と建築の関わり, 滋賀県立長浜北星高等学校, 2004年3月16日

奥貫隆 (2004) デザイン特論「ランドスケープデザイン」, 愛知県立芸術大学大学院美術研究科

8.展覧会等

松岡拓公雄 (2004) 団地再生作品展覧会, 東京, 2004年7月

柴田いづみ, 柴田知彦 (2004) 「緑陰の街目白 魅力・環境・防災のまちづくり」 防災まちづくり宣言 (パネル展示), 目白フェスティバル, 目白駅前広場, 2004年3月28日.

冨島義幸 (2004) 平泉の文化遺産巡回展 奥州藤原氏の時代, 平泉町主催・岩手県教育委員会企画, 花巻市博物館・一関博物館・岩手県立博物館・大船渡市立博物館, 2004年8月21日〜05年2月27日.

9.競争的研究資金の導入

1) 本学特別研究

藤原悌三 (2004) 琵琶湖西岸地震帯を視野に入れた滋賀県及び県内各市町村の地震防災対策の再構築.

藤原悌三, 福本和正, 松岡拓公雄, 陶器浩一, 小林正実, 松波孝治, 滋賀県住宅課, 滋賀県各市建, 築指導課:琵琶湖西岸地震帯を視野に入れた滋賀県および県内各市町村の地震防災対策の再構築, 平成15〜17年度, 100万円.

松岡拓公雄, 福本和正, 印南比呂志, 山根周:木造建築・木造文化の継承発展および木造文化を基礎とした地域再生をめざす総合的な研究・教育・実践プログラムの構築, 平成15〜17年度, 100万円.

松岡拓公雄, 福本和正, 山根周. 木造建築、木造文化の継承発展および木造文化を基礎とした地域再生をめざす総合的な研究、教育、実践プログラムの構築、平成15〜17年度、125万円

水原渉, 野間直彦, 籠谷泰行, 石川義紀, 村上修一, 矢部勝彦, 高橋卓也. 共同重点, 平成16年度〜18年度, 117.3万.

轟慎一:奨励研究,サスティナビリティからみた集落の構造に関する基礎的研究,平成16年度,44万5千円

秋山道雄,土井崇司,近藤隆二郎,迫田正美,轟慎一,亀田彰喜:特別研究,公共交通とまちづくりに関する地域学的研究,平成16〜17年度,85万円

2) 科学研究費補助金

藤原悌三. 中小都市の地震被害想定と耐震性能向上に関する研究, 基盤研究(C), 平成14-16年度, α+70万円.

藤原悌三, 福本和正, 松岡拓公雄, 陶器浩一, 小林正実, 松波孝治, 北原昭男.中小都市の地震被害想定と耐震性向上に関する研究, 基盤研究C,平成14〜16年度, 350万円.

冨島義幸、中世の顕密仏教とその建築空間―浄土教建築の位置付けを中心に、若手研究B、平成16年度

3) 政府および地方公共団体(関連法人を含む)からの補助金

奥貫隆, 武田智子:新産業創出支援事業にかかる事業化可能性調査事業, 屋上緑化用陶製品の開発事業化可能性について, 2003〜2004年

奥貫隆, 田中守, 小倉重雄, 武田智子:滋賀県産学官連携共同研究プロジェクト, 軽量陶器を活用した可変型都市緑化システム容器の開発, 2004-2005年

奥貫隆, 松岡拓公雄, 濱崎一志, 印南比呂志, 近藤隆二郎, 村上修一:現代的教育ニーズ取組支援プログラム, スチューデントファーム“近江楽座”, 文部科学省, 2004〜2006年

冨島義幸、平泉の建築―その空間構造と造形、平泉文化共同研究(研究A)、平成16年度

4) その他財団からの研究補助金

村上修一,共同研究,四国吉野川下流域における河川と人の関わり方の変化に関する研究,河川整備基金, 2003年6月〜2004年5月,100万円.

10.特許, 実用新案, 品種登録, 意匠, その他著作権に関わる事項

柴田いづみ、藤村望洋他 (2004) 「車椅子補助具」出願番号「特願2004-289522」

11.社会への貢献

1)委員会等

福本和正 (2004) 木造住宅耐震診断派遣業務判定会, 会長, (財)滋賀県建築住宅センタ―, 11回.

福本和正 (2004) 建築物耐震判定委員会, 副委員長, (社)滋賀県建築士事務所協会, 4回.

福本和正 (2004) 大津市域の木造系家屋の耐震性評価委員会, 委員, 大津市消防局, 3回.

福本和正 (2004) (財)滋賀県建築住宅センター, 理事, 3回.

福本和正 (2004) 滋賀県農業共済組合連合会損害評価, 1回.

福本和正 (2004) 建設業労働災害防止協会滋賀県支部審査委員会, 委員, 厚生労働省滋賀事務所.

伊丹清 (2004) 開口部遮熱計算方法研究委員会, 委員, (社)リビングアメニティ協会, 2000年12月〜.

伊丹清 (2004) (財)ベータリビング 住宅・住宅部品評価センター, 製品認証業務評価員, 回数不明.

伊丹清 (2004) 建築・住宅国際機構, ISO/TC163/SC2対応WG 委員, 回数不明.

伊丹清 (2004) 建築・住宅国際機構, ISO/TC163/WG2対応WG 委員, 回数不明.

松岡拓公雄 (2004) ガラス再資源協議会, 副会長、3回.

松岡拓公雄 (2004) 彦根市都市景観審議会, 委員、1回.

松岡拓公雄 (2004) 宇治市都市景観審議会, 会長、7回.

松岡拓公雄 (2004) 愛知川都市計画審議会, 会長、1回.

松岡拓公雄 (2004) 京都CDL ユニットマスター、3回.

松岡拓公雄 (2004) ホクショー公園トイレ学生設計コンペ, 審査委員、2回.

松岡拓公雄 (2004) 団地再生学生コンペ, 審査委員、3回.

松岡拓公雄 (2004) re-マテリアルコンペ, 審査委員、3回.

松岡拓公雄 (2004) 京都CDLビデオコンペ審査委員、1回

松岡拓公雄 (2004) 京都・西安CDJコンペ審査委員、西安にて14日間

松岡拓公雄 (2004) 滋賀県新幹線栗東駅検討委員会委員、6回

松岡拓公雄 (2004) 環境科学明治大学合同ゼミナー, 運営委員、6回.

松岡拓公雄 (2004) 団地再生協議会, 委員、3回.

松岡拓公雄 (2004) 大沢池環境再生計画委員会, 副委員長, 3回.

松岡拓公雄 (2004) 京都北大路まちなみ住宅コラボレーションコーディネーター、1回.

松岡拓公雄 (2004) 現代GP推進委員会, 7回.

松岡拓公雄 (2004) 宇治市都市景観形成地区協議会, 3回.

松岡拓公雄 (2004) 札幌市モエレ沼公園運営会議、2回.

水原渉 (2004) 滋賀県開発審査会, 委員, 滋賀県, 回数不明.

水原渉 (2004) 滋賀県建築士審査会, 会長, 滋賀県, 回数不明.

水原渉 (2004) 彦根市建築審査会, 会長, 彦根市, 回数不明.

水原渉 (2004) 大津市開発審査会, 会長, 大津市, 回数不明.

水原渉 (2004) 大津市建築審査会, 委員, 大津市, 回数不明.

水原渉 (2004) 草津市営住宅(仮称)笠縫団地建設検討委員会, 委員長, 草津市, 回数不明.

水原渉 (2004) 公立甲賀病院プロポーザル審査委員会, 委員長, 甲賀郡国民健康保険病院組合, 回数不明

水原渉 (2004) 甲南中学校体育館設計業務プロポーザル審査委員会, 委員長, 甲南町, 回数不明.

水原渉 (2004) 彦根市地域総合センター広野会館改築工事設計者審査委員会, 委員長, 彦根市, 回数不明.

水原渉 (2004) 日野町立日野中学校建設委員会, 副会長, 日野町

水原渉 (2004) 2級・木造建築士試験委員, 学科部会, 委員, 財団法人建築技術教育普及センター

水原渉(2004)滋賀県改良普及員資格試験試験委員, 滋賀県, 回数不明.

水原渉 (2004) (社)滋賀県建築士会継続能力開発(CPD)プログラム評議員会, 委員長, 滋賀県建築士会, 回数不明.

水原渉 (2004) 滋賀自治体問題研究所, 理事長, 回数不明.

水原渉 (2004) 新建築家技術者集団滋賀支部, 代表幹事, 回数不明.

水原渉 (2004) 日本建築学会,都市計画委員会, 環境地域計画システム小委員会, 委員, 回数不明.

村上修一 (2004) 滋賀県湖岸緑地再整備計画アドバイザー,滋賀県, 回数不明.

奥貫隆 (2004) 滋賀県国土利用審議会, 委員, 滋賀県

奥貫隆 (2004) 滋賀県みずすまし構想推進委員会景観保全専門部会, 会長, 滋賀県, 回数不明.

奥貫隆 (2004) 長浜市建築審査会, 会長, 滋賀県長浜市

奥貫隆 (2004) 草津市文化財保護審議会, 委員, 滋賀県草津市, 回数不明.

奥貫隆 (2004) 大津市風致保全に関する懇話会, 委員, 滋賀県大津市, 回数不明.

奥貫隆 (2004) 大津市景観審議会, 副会長, 滋賀県大津市, 回数不明.

奥貫隆 (2004) 彦根駅東口ふるさとの顔づくり委員会, 委員長, 滋賀県彦根市, 回数不明.

奥貫隆 (2004) 彦根市石寺町非農用地活用懇談会, 委員, 彦根市石寺町, 回数不明.

奥貫隆 (2004) 浜甲子園団地建替事業デザイン協議会, 委員, 都市基盤整備公団, 回数不明.

奥貫隆 (2004) 屋上緑化用陶製品開発研究会運営委員長, 滋賀県工業技術総合センター, 回数不明.

奥貫隆 (2004) 自然環境アドバイザー, 国土交通省近畿地方整備局, 回数不明.

奥貫隆 (2004) (社)インターロッキングブロック舗装技術協会, 理事, 回数不明.

迫田正美 (2004) 彦根市環境パートナー委員会委員、4回

迫田正美 (2004) 滋賀県開発許可基準等調査検討委員会、2回

柴田いづみ (2004) 民間と市場の力を活かした防災力向上に関する専門調査会, 内閣府, 2回.

柴田いづみ (2004) 民間と市場の力を活かした防災力向上に関する専門調査会 (2004) 防災まちづくり分科会, 内閣府, 4回.

柴田いづみ (2004) 坂田地域活性化検討委員会, 国土交通省滋賀国道事務所, 6回.

柴田いづみ (2004) 淡海環境保全財団理事会, 理事,(財)淡海環境保全財団, 1回.

柴田いづみ (2004) いのちのポータルサイト理事会, 理事(NPO法人)いのちのポータルサイト, 1回.

柴田いづみ (2004) 京都御池中学校・複合施設整備等事業提案審査委員会 京都市教育委員会(総務部), 3回.

柴田いづみ (2004) 滋賀県環境自治推進委員 全体会議,滋賀県(エコライフ推進部), 1回.

柴田いづみ (2004) 河川保全利用委員会, 準備会国土交通省 琵琶湖河川事務所, 4回.

柴田いづみ (2004) 河川保全利用委員会, 国土交通省 琵琶湖河川事務所, 2回.

柴田いづみ (2004) 「阪神淡路大震災10周年記念事業」『市民が学会とともに考える東京の地震防災』実行委員日本建築学会・土木学会・(NPO法人)いのちのポータルサイト, 5回.

柴田いづみ (2004) ネット社会と子ども達協議会副運営委員長東京都, 5回.

柴田いづみ (2004) 情報・広報委員会, 日本建築士連合会, 4回.

柴田いづみ (2004) 甲西町審議会, 甲西町, 1回

柴田いづみ (2004) 甲西駅周辺市街化活性化策定委員会,湖南市都市計画課, 1回.

轟慎一(2004)草津市都市計画マスタープラン策定委員会委員,草津市,6回

冨島義幸(2004)総務省地域情報化モデル事業「都市平泉」CG復元事業制作委員会、副委員長, 回数不明.

冨島義幸(2004)日本宗教文化史学会、編集委員, 回数不明.

冨島義幸(2004)建築史談話会、幹事, 回数不明.

2)学会等

福本和正 (2004) 日本建築学会近畿支部, 木造部会委員, 3回.

伊丹清 (2004) 日本建築学会熱環境小委員会, 熱シミュレーション資源SWG委員. , 回数不明.

小林正実 (2004) 日本建築学会, 連続体の不均質・多相問題小委員会委員,2回.

松岡拓公雄 (2004) 日本建築学会司法支援委員会委員, 3回

松岡拓公雄 (2004) 日本建築家建築家資格制度委員会実務訓部会委員, 2回

村上修一 (2004) 日本造園学会, 論文集編集委員会, 情報システム委員会, 委員, 回数不明.

柴田いづみ (2004) 「阪神淡路大震災10周年記念事業」『市民が学会とともに考える東京の地震防災』実行委員日本建築学会・土木学会・(NPO法人)いのちのポータルサイト, 5回

3) 国際貢献

松岡拓公雄 (2004) 西安工程科技学院合同都市調査および都市再生ワークショップ, 8月

13.マスメディアとの対応

1)新聞, 雑誌等からの取材による記事

福本和正 (2004) 建物の耐震性 揺らして調査, 伝統的木造建築の強さ証明.読売新聞, 2004年1月17日.

福本和正 (2004) 築語150年の民家を振動, 県立大グループが実験.京都新聞, 2004年1月17日.

松岡拓公雄 (2004) 滋賀県土木交通部へ期待するもの、日刊建設工業新聞

奥貫隆, 松岡拓公雄 (2004) 滋賀県立大学人間看護学部記念植樹, 中日新聞, 2004年3月28日

奥貫隆 (2004) 石寺町太鼓祭り, 朝日新聞, 毎日新聞, 中日新聞, 京都新聞, 2004年4月18日.

奥貫隆 (2004) 信楽陶器, 京都新聞, 2004年6月24日.

奥貫隆 (2004) 現代GP, 毎日新聞社, 2004年11月12日.

奥貫隆 (2004) 現代GP, 建設通信新聞社, 2004年11月25日.

奥貫隆 (2004) 現代GP, 建設通信新聞社, 2005年1月5日.

柴田いづみ (2004) 毎日新聞 地域のニュース, 目白駅周辺地区整備推進協, 平成16年1月10日.

柴田いづみ (2004) 日刊建設工業新聞, 中央防災会議「民間と市場の力を活かした防災向上に関する専門調査会防災まちづくり分科会」・日常的に昨日するコミュニティこそ重要, 平成16年1月28日.

2)TV, ラジオ番組への出演等

奥貫隆 (2004) 景観創造フォーラム/守り, 育み, 生かそう湖国の美しい景観, びわ湖放送, 2004年11月26日.

柴田いづみ (2004) きく!見る!「防災のまちづくり-目白」(内閣府)取材, 共同テレビ, 平成16年9月21日