生物資源管理学科

1.受賞

2.著書

琵琶湖流域研究会編(2003) 琵琶湖流域を読む上.富岡昌雄、?-10「養蚕の盛衰」および?-13「濁水に悩む宇曽川」.サンライズ出版、彦根.

琵琶湖流域研究会編(2003) 琵琶湖流域を読む下.富岡昌雄、?-12「野洲川流域の農業生産」.サンライズ出版、彦根.

3.論文

(学会誌およびそれに準じる学術、技術雑誌およびプロシーディングに掲載されているもの)

Ishikawa,T., H.Fujimoto, N.Kabaki, S.Maruyama and S.Akita (2003) Effect of temperature and solar radiation on dry matter production and translocation during the ripening period in rice cv. Takanari Jpn. J. Crop Sci. 72: 339-344.(In Japanese).

Laza,R.C., S.Peng, S.Akita and H.Saka (2003) Contribution of biomass partitioning and translocation to grain yield under sub-optimum growing conditions in irrigated rice. Plant Prod. Sci. 6:28-35.

荒木良一,森真理,森正之,長谷川博(2003) ヨシ(Phragmites australis)の高親和性硝酸トランスポーター遺伝子(NRT2)について.近畿作物・育種研究 48:57-59.

小西良司,入江俊一,長谷川博(2003) イネのセシウム抵抗性突然変異体の翻訳開始因子(eIF-5A)遺伝子.近畿作物・育種研究 48: 61-63.

長谷川博(2003) 植物の根に関する諸問題122. 硝酸イオン吸収研究の発展.農業および園芸78:1013-1018.

Irie, T., T. Sato, K. Saito, Y. Honda, T. Watanabe, M. Kuwahara and H. Enei. (2003) Construction of a Homologous Selectable Marker Gene for Lentinula edodes Transformation. Bioscience Biotechnology, and Biochemistry 67(9): 2006-2009

Irie, T., H. masumura, R. Terauchi and H. Saitoh. (2003) Serial Analysis of Gene Expression (SAGE) of Magnaporthe grisea: genes involved in appressorium formation. Molecular Genetics and Genomics 270:181-189

Maruyama, T., A. Tada, K. Iwama, and H. Horino(2003) Direct Observation of Soil Water Movement thorough Soil Macropores Using Soft X-Rays and Stereographing. Soil Science 168: 119-127

Iijima, M., Y. Izumi, E. Yuliadi, Sunyoto, Afandi, and M. Utomo (2003) Erosion control on a steep sloped coffee field in Indonesia with alley cropping, intercropped vegetables, and no-tillage. Plant Prod. Sci. 6: 224-229.

金木亮一,中村正久,泉峰一,姫野靖彦(2003) 内湖と循環灌漑による水質浄化,農土誌71(9):31-36

Kaneki, R.(2003) Reduction of effluent nitrogen and phosphorous from paddy fields,Paddy and Water Environment, 1(3): 133-138

Takeshi Kawachi,Seika Sada and Chihiro Sato(2003),Vertical Migration of Contaminants on Electric Field in Cd Contaminated Paddy Soil,Proc.of CONSOIL 2003,1965-1968

川地 武(2003)、土壌・地下水汚染の研究と対策工法の開発、建築技術639号、96-101

増田佳昭(2003) 「食」と「農」の再生プランと農協改革,協同組合研究第23巻第1号,2003年9月,28〜35頁.

増田佳昭(2003) 今,なぜ「農協のあり方」か,農業と経済2003年8月,5〜13頁.

増田佳昭(2003) 水田土地改良と環境保全−琵琶湖の農業濁水問題を中心に−,環境経済・政策学会年報第8号,139〜151頁.

Odani, H. and T. Yano (2003) Estimation of the Water Vapor Flux with the Energy Balance Flux Ratio Method. Proceedings of the International Workshop for the Research Project on the Impact of Climate Change on Agricultural Production System in Arid Areas, Research Institute for Humanity and Nature, 31-34.

Miki Sudo, Takeshi Kawachi, Yosifumi Hida and Takao Kunimatsu (2004) Spatioal distribution and seasonal changes of pesticides in Lake Biwa (Japan), Limnology, in press.

須戸幹,大久保卓也,國松孝男(2003)水田流域からの除草剤の流出と内湖での浄化効果 ―エカイ沼流域での研究―,農業土木学会論文集 223号(71巻1号) 71-78

T. Takahashi, G. C. van Kooten and I. Vertinsky (2003) Why might forest companies certify?: Results from a Canadian survey(なぜ林産企業は認証取得に向かうのか?: カナダでのアンケート調査の結果から)International Forestry Review, 5(4) 329-337.

睦月亜美・西川麻美子・冨家和典・但見明俊(2003) チモシーがまの穂病の接種による発病.日本草地学会誌 49 : 507-509.

富岡昌雄(2003)、循環型農業の条件整備と政策、農業経営研究、No.115、5-12。

富岡昌雄(2003)、地域での物質循環を強める、環境技術、第32巻第10号、9-13。

4.作品

5.報告書、その他著作、一般向け記事

1) 科研費他外部研究費による研究の成果報告書

長谷川博(2003) 香り変異の評価と突然変異体の作出.土井元章(研究代表者),平成12〜14年度科学研究費補助金(B)(1)研究成果報告書,花卉の香りの評価とその分子育種に向けた基礎的研究.35-53.

小谷廣通、矢野友久(2003) 水稲群落におけるCO2フラックスとPPFDとの関係について. 鳥取大学乾燥地研究センター共同研究発表会講演要旨集、9-12.

三田村緒佐武,須戸幹(2003)琵琶湖研究所委託研究報告書 平成14年度,内湖における水質および農薬特性の研究

2) 受託研究等の報告書

3) ハンドブック、辞典、図鑑などへの執筆

4) 新聞、一般向け雑誌等への解説記事など(学会誌の解説記事を含む)

川地 武(2003)、粘土基礎講座―土木と粘土−、粘土科学、42巻、4号、223-228

川地 武、土壌汚染対策の現状と課題、セメント新聞、2003.8.11

増田佳昭(2003) JAグループの経済事業改革に期待する,月刊JA585号,2003年11月,35〜38頁.

増田佳昭(2003) 連載・協同組合らしさをどう発揮するか,JA教育文化,2003年4月月12〜13頁,5月4〜5頁,6月4〜5頁,7月10〜11頁,8月8〜9頁,9月6〜7頁.

増田佳昭(2003) 「農業濁水」−琵琶湖に負荷をかけない水田農業をめざして−,滋賀県立大学環境科学部年報第7号,27〜31頁.

富岡昌雄(2003)、低投入・資源循環型農業の可能性、農業と経済、第69巻第10号、48-53。

上町達也. 琵琶湖と環境.集水域のアジサイ1〜4.中日新聞.2003年6月14日、6月21日、6月28日、7月5日

6.学会等への発表

糟野瞳・中川温子・秋田重誠(2003)登熟期の散水が水稲コシヒカリの生育・収量におよぼす影響 近畿作物・育種研究会

堀田悟・中川温子・秋田重誠(2003)水稲コシヒカリの登熟期高温による障害粒発生機構 近畿作物・育種研究会

小西良司,奥ゆか里,入江俊一,奥本裕,長谷川博(2003) イネのセシウム抵抗性突然変異体における翻訳開始因子(eIF-5A)遺伝子の 3'-UTRの解析.日本育種学会第102回講演会,千葉大学.

野見山誉,長谷川博,倉茂好匡(2003) ヨシ群落の分布に及ぼす地形的影響−十勝南部・当縁川流域の事例.日本地形学連合2003年春季大会,大阪大学.

東明沙,荒木良一,長谷川博(2003) イネにおける硝酸吸収および硝酸還元酵素活性の遺伝解析.近畿作物・育種研究会第155回例会,滋賀県立大学. 

森真理,北村治滋,森正之,荒木良一,長谷川博,竹葉剛(2003) ヨシの硝酸吸収能に関する遺伝子工学.近畿作物・育種研究会第155 回例会,滋賀県立大学. 

荒木良一,森正之,森真理,長谷川博(2003) ヨシ(Phragmites australis)高親和性硝酸トランスポーター遺伝子(NRT2)の3'-UTRの塩基配列.日本育種学会第104回講演会,神戸大学.

奥ゆか里,長谷川博(2003) イネにおけるセシウム抵抗性とセシウム吸収に関する遺伝変異.日本育種学会第104回講演会,神戸大学.


野見山誉,倉茂好匡,森川利信,宮角裕喜,山川裕徳,長谷川博(2003) 十勝南部当縁川流域におけるヨシの遺伝的多様性.日本植物学会第67回年会,札幌市.

Araki, R., S. Takayanagi, M. Mori, M. Mori and H. Hasegawa (2003) Genes encoding high-affinity nitrate transporter in aquatic plants. The International Colloquium on Plant Biotechnology, November 20-21, 2003, Sakai, Osaka, Japan.

Oku, Y., K. Fujiyama, R. Konishi, T. Irie and H Hasegawa (2003) Molecular analysis of cesium resistant mutants in rice. The International Colloquium on Plant Biotechnology, November 20-21, 2003, Sakai, Osaka, Japan.

岩間憲治、矢部勝彦、玉井重信、安藤信(2003) 塩類集積地の土壌環境と耐塩性植物の生態学的特性(1) −人工群落における一事例−、平成15年度農業土木学会大会講演会、那覇市

岩間憲治、矢部勝彦、玉井重信、安藤信、韓太平、張文軍(2003) 塩類集積地の土壌環境と耐塩性植物の生態学的特性(1) −自然群落における一事例−、農業土木学会京都支部第60回研究発表会、高山市

岩間憲治、矢部勝彦、玉井重信、安藤信、韓太平、張文軍(2003)塩類集積地の土壌環境と耐塩性植物の生態学的特性(II):、農業土木学会京都支部研究発表会.

日高明香、岩間憲治、矢部勝彦(2003) 軟X線による土壌孔隙中の流体挙動観察、平成15年度農業土木学会大会講演会、那覇市

前川薫、笹木加奈子、岩間憲治、矢部勝彦、谷川寅彦(2003) 造成農地における土壌特性の改善に関する研究(III):、農土学会京都支部研究発表会.

泉泰弘・内田和仁・飯嶋盛雄(2003)コムギ〜ダイズ連続不耕起輪作における作物の根系発達と収量,日本作物学会第216回講演会,松江市.

盛田暁・泉泰弘・飯嶋盛雄(2003)安定同位体水素による不耕起コムギの降水依存率の評価,日本作物学会第216回講演会,松江市.

金木亮一(2003) 降雨時の内湖の水質浄化能,平成15年度農土学会大会講演会,那覇市

古川政行,金木亮一(2003)野田沼内湖の水質モデル,平成15年度農土学会大会講演会,那覇市

若井泰佑,金木亮一(2003) 宇曽川,法竜川の水質と流域特性との関係,平成15年度農土学会大会講演会,那覇市

大道暢之,金木亮一(2003) 湿地における水質浄化機能,平成15年度農土学会大会講演会,那覇市

粂純司,金木亮一(2003) 土壌と水生植物による水質浄化試験,第60回農土学会京都支部研究発表会,高山市

小倉寛章,金木亮一(2003) 内湖の水質浄化能について,第60回農土学会京都支部研究発表会,高山市

谷川浩司,古川政行,金木亮一(2003) 滋賀県湖北地区における地域用水の水質調査,第60回農土学会京都支部研究発表会,高山市

大道暢之,金木亮一(2003) 湿地における水質浄化機能(2),第60回農土学会京都支部研究発表会,高山市

佐田正香・佐藤千尋・川地 武(2003)、カドミウム汚染土壌の電気化学的修復に関する研究その3、日本土壌肥料学会神奈川大会、明治大学(川崎)

川村容子・枝村聡子・川地 武(2003)、生分解性プラスチックの土中分解特性、日本土壌肥料学会神奈川大会、明治大学(川崎)

三木聡子、北尾玲子、平塚智、岡野寛治.Plerotus salmoneo−stramineusの無殺菌栽培での菌糸の生育と培地の分解に及ぼす培地密度の影響.日本菌学会第47回大会.札幌

岡野寛治、北尾玲子.エリンギおよびトキイロヒラタケを栽培したコーンコブ培地の消化性および繊維成分に及ぼす培養期間の効果.日本畜産学会第102回大会.岐阜.

岡野寛治、北尾玲子、福井成紀.エリンギを栽培したバガス培地を後培養した時の培地の消化性および繊維成分の変化.第41回肉用牛研究会沖縄大会.那覇.

牛島釈広, 沢田裕一(2003)鈴鹿山系御池岳における訪花性カミキリムシの群集解析. 第15回環境動物昆虫学会年次大会, 堺市.

江草佐和子, 藤崎憲治, 沢田裕一(2003)ヤナギルリハムシの個体数変動要因:ヤナギのフェノロジーと生物群集. 第47回応用動物昆虫学会, 盛岡市.

中尾博行, 藤田建太郎, 中井克樹, 沢田裕一(2003)琵琶湖北湖におけるブルーギルの繁殖生態. 2003年度日本魚類学会年会, 京都市.

金尾滋史, 山中佐紀子, 前畑政善, 沢田裕一(2003)琵琶湖周辺の水田側溝における魚類群集の季節変化. 第50回日本生態学会, つくば市.

藤田建太郎, 中尾博行, 沢田裕一(2003)琵琶湖におけるオオクチバスの繁殖生態. 2003年度日本魚類学会年会, 京都市.

森下圭, 藤田建太郎, 中井克樹, 沢田裕一(2003)オオクチバスの繁殖生態:特に浮上後の仔稚魚群に対する保護行動について. 第37 回魚類自然史研究会, 和歌山市.

川端健人, 中尾博行, 中井克樹, 沢田裕一(2003)ブルーギル自然個体群の孵化成功率とその要因. 第37回魚類自然史研究会, 和歌山市.

YOKOTA,K., SUDO,M., KIMURA,K., TSUDA,T.,and NAKAMURA,M.(2003)"A Review of Chemical Contamination of the Lake Biwa Environment", International Association for Great Lakes Research 46th Annual Conference & International Lake Environment Committee 10th World Lakes Conference,June22-26, 2003, Depaul University, Chicago, Illinois, Global Threats to Large Lakes, Abstracts, p245-246.

三木俊和,須戸幹(2003)水田流域河川(宇曽川)からの除草剤の流出特性,日本水環境学会第37回年会講演要旨集,pp.241,熊本市

敷本美祥,須戸幹,西野麻知子(2003)琵琶湖内湖(湖北野田沼)における農薬の流入と流出,日本水環境学会第37回年会講演要旨集, pp.253,熊本市

高橋卓也(2003)水源林政策の転換過程:カナダ・大バンクーバー行政地区の事例について.日本林学会第114回大会,岩手県.

高橋卓也(2003)水道の水源水質保全を巡る紛争:カナダ・大バンクーバー地域行政区水源林の事例について.環境経済・政策学会  2003年大会,東京都.

石黒智彦・中村智美・野一色由佳・柳田直樹・上田麻琴・上野耕一郎・寺本地平・但見明

俊(2003) エンドファイト感染アオカモジグサの近畿地方における分布. 日本草地学会第58回発表会. つくば市.

上田麻琴・西川麻美子・森 清博・桑原和也・柳田直樹・但見明俊(2003) アオカモジ

グサ種子内のエンドファイトの形態. 日本草地学会第58回発表会. つくば市.

冨家和典・湯浅和宏・松浦一穂・但見明俊(2003) Pyricularia sp. によるセンチピード

グラスいもち病(新称). 日本植物病理学会関西部会. 奈良市.

西川麻美子・柳田直樹・但見明俊・武田理恵子・笠井恵里・寺本地平(2003) アオカモ

ジグサがまの穂病の栄養系による継代発病特性. 日本植物病理学会関西部会.奈良市.

上町達也,加藤芳江,西尾敏彦(2003) Hydrangea macrophyllaの装飾花の稔性.園芸学会平成15年度春季大会,藤沢市.

谷川寅彦、矢部勝彦(2003)地中灌漑の実用化に関する研究(VII),農業土木学会大会.

7.研究会、講演会など

1) 研究会等における発表

川地 武(2003)、ベントナイトを用いた土木施工法の現状と課題、滋賀地域地盤研究会、草津、2003年4月16日

川地 武(2003)、土壌汚染の現状と対策技術、京都地盤研究会例会、京都、2003年7月16日

川地 武(2003)、土壌汚染の現状と対策技術、地盤工学会関西支部滋賀部会、草津、2003年9月18日

川地 武(2003)、地盤工学における化学分析の活用、地盤工学会中国支部講演会、岡山、2003年11月14日

須戸幹(2003) 琵琶湖と化学物質,琵琶湖問題に関する試験研究期間連絡会議,滋賀県,2002年12月20日

矢部勝彦、玉井重信(2003)持続可能な植生地基盤の創出に関する基礎的研究.鳥取大学研究センター共同利用研究発表会.

2) 講演会

長谷川博(2003) 植物の窒素代謝の遺伝子工学:肥料の利用効率化と水質改善に向けて.滋賀バイオ技術フォーラム第9回例会.滋賀県立大学.2003年1月16日.

長谷川博(2003) 水質浄化を目的とした水生植物の改良−ヨシ及びオオカナダモについて.第1回滋賀県ニーズシーズプラザ.守山市. 2003年12月18日.

岩間憲治(2003)、土壌中で物質はどう動いているか、淡海生涯カレッジ彦根校、滋賀県立大学、2003年10月25日

金木亮一(2003) 地域用水の水質と利用状況,シンポジウム「水は地域のたからもの」,近畿農政局他,長浜市

金木亮一(2003) 地域用水の流量と水質,びわ町弓削地区水利用・水環境ワ−クショップ,新湖北農業水利事業所他,びわ町

川地 武(2003)、土壌汚染の現状と課題、滋賀県建築事務所協会研修会、大津、2003年2月6日

川地 武(2003)、廃棄物の地盤材料としての有効利用、岡山セラミックセンターセミナー、岡山・備前市、2003年6月13日

川地 武(2003)、土壌汚染対策法と対策技術、滋賀県宅地建物取引業連合会研修会、大津、2003年7月23日

川地 武(2003)、土壌汚染対策法と対策技術、滋賀県宅地建物取引業連合会研修会、彦根、2003年7月25日

川地 武(2003)、土壌汚染対策法と対策技術、滋賀県地質調査業協会講習会、草津、2003年8月6日

川地 武(2003)、土と水の不思議をさぐる、東京理科大学市民科学講座、東京、2003年9月20日

高橋卓也(2003)環境とビジネス.環境教育サポーター養成講座(滋賀県湖東地域振興局主催),彦根市,2003年2月.

高橋卓也(2003)受講生発表に対する助言・講評.淡海生涯カレッジ(淡海生涯カレッジ主催),彦根市,2003年11月.

富岡昌雄(2003)、循環型社会構築に向けた条件と課題、環境 セミナー、滋賀県中小企 業団体中央会、ホテルニューオウミ、2003年 9月17日。

富岡昌雄(2003)、環境こだわり農業への挑戦、第19回近江八幡市農業セミナー、近江八幡市農業経営改善支援センター、近江八幡市文化会館、2003年12月18日。

富岡昌雄(2003)、農業経済論、平成15年度営農指導員養成研修会、滋賀県農業協同組 合中央会教育部、2003年10月21日。

3) 授業

長谷川博(2003) 遺伝子から見た世界−DNAの構造発見50年.滋賀県立大学・虎姫高校高大連携事業,虎姫高校,2003年8月25日.

長谷川博・入江俊一(2003) 分子生物学の基礎についての講義と実験.滋賀県立大学・虎姫高校高大連携事業,滋賀県立大学.2003年9月27日.

長谷川博・入江俊一(2003) 高校生および高校教員のためのバイオテクノロジー体験セミナー.滋賀県、びわこバイオ産業コンソーシアム等主催による講義と実験からなるセミナー.滋賀県立大学.2003年12月20日.

沢田裕一(2003)昆虫の密度調節フェロモン, 滋賀県立大学・虎姫高校高大連携事業, 滋賀県立大学, 2003年11月

須戸幹(2003)化学物質汚染(農薬汚染),海外技術援助活動(湖沼水質保全研修),ILEC,2003年1月31日

須戸幹(2003)農業実験実習講習会(食品化学),全国高等学校農場協会近東支部農業実験実習講習会,全国高等学校農場協会近東支部, 2003年8月11-12日

8.展覧会等

9.競争的研究資金の導入

1) 本学特別研究費

秋田重誠、泉泰弘.特別,ナタネ生産力の成立過程の解明,平成15〜16年度,500千円.

長谷川博,但見昭俊,泉泰弘,倉茂好匡,矢部勝彦.重点研究,水生植物の水質浄化機能の開発とその利用技術,平成14〜16年度,120 万円.

泉泰弘.奨励,連続不耕起畑作における作物の根系発達と収量性,平成15年度,500千円.

中嶋隆. 特別研究,外来魚の飼料化に関する研究, 平成15〜16年度, 50万円

沢田裕一. 特別研究, 琵琶湖とその内湖における外来魚(オオクチバス、ブルーギル)の摂餌及び繁殖生態の解析, 平成14〜16年度, 50 万円.

2) 科学研究費補助金

長谷川博,入江俊一,奥本裕.作物のイオントランスポーター遺伝子の同定とその制御,基盤研究(C)(2),平成14〜16年度,120万円


大城閑,上田悦範,土井元章,古川一,長谷川博.花卉の香りの評価とその制御を目指した分子育種.基盤研究(B)(1),平成15〜17年度,650万円.

山縣耕太郎,平川一臣,倉茂好匡,長谷川博.北海道十勝地域における開拓期の人為的作用による自然環境への影響に関する検討,基盤研究(C),平成14〜16年度,360万円.

入江俊一. SAGE法を用いた担子菌におけるcAMP誘導性遺伝子発現プロファイリング、若手研究(B)、平成14〜15年度、110万円上町達也.アジサイの花房型を制御する遺伝子の単離, 若手(B) 平成15-16年度,250万円.

3) 政府および地方公共団体(関連法人含む)からの補助金

川地 武、屋上緑化基盤材の適性化、財団法人滋賀県大学等学術文化振興助成金、平成14年〜16年度、100万円

中嶋隆,冨家武男,藤田耕,渡辺千春,土井真也,梅沢美明,木下徹. 滋賀県大学等学術文化振興財団産学官連携推進助成, 家禽排泄物のメタン発酵処理における効率化技術の開発, 平成15年度, 240万円

小谷廣通. 水稲群落におけるCO2フラックスとPPFDとの関係について、鳥取大学乾燥地研究センター共同利用研究、平成15年度、24.4万円.

小谷廣通. The Research Project on the Impact of Climate Change on Agricultural Production System in Arid Areas、文部科学省総合地球環境学研究所、平成15年度、73.7万円.

4) その他財団からの研究補助金

大久保卓也,須戸幹,面源負荷削減のための滞留池の最適条件解明に関する研究,河川環境管理財団,100万円

高橋卓也.ISO14001の有効性を検証する.一般研究,(財)昭和シェル石油環境研究助成財団,2002年度〜2003年度,期間計400千円.

仁連孝昭,井手慎司,金谷健,高橋卓也.シーケンシャル・ユースの評価手法の開発.地域結集型共同研究事業,2003年度〜2007年度,担当部分200千円.

5) 受託研究の受け入れ

金木亮一 実験圃場におけるコップスシステム環境機能調査,積水化学工業株式会社,平成13〜15年度,50万円

金木亮一 琵琶湖東岸地区水田の水質浄化機能調査,近畿農政局,平成15年度,100万円

須戸幹,内湖における農薬特性に関する研究,琵琶湖研究所,平成15年,50万円

10.研究員の受入

農業改良普及員流通研修 大津滋賀地域農業改良普及センター 主任技師 今井清之

            湖東地域農業改良普及センター   主任技師 有元倫子

11.特許、実用新案、品種登録、意匠、その他著作権に関わる事項

佐藤利次、入江俊一 (2003) 公開特許、特開2003-189855 (P2003-189855A)、新規薬剤耐性遺伝子

住野正博・川地 武・(2003)、特許番号3449241、土ブロック表面の補強方法

川地 武他5名(2003)、特許番号3444395、油汚染土の処理方法

川地 武他7名(2003)、特許番号3408358、コンクリート構造体の耐火被覆構造

川地 武・堀 長生・高橋晃一郎(2003)特許番号3457470、積層ゴム支承体の耐火構造

12.社会への貢献

1) 公共団体、NPO、産業団体等の審議会、委員会

秋田重誠 日本賞選考委員              科学技術財団

秋田重誠 大学評価委員会・部会長          大学評価・学位授与機構

秋田重誠 農林水産統計審議会・部会長        農林水産省

秋田重誠 作況委員会・委員             農林水産省

秋田重誠 滋賀県科学技術会議・委員         滋賀県

秋田重誠 新世紀委員会・委員            滋賀県

秋田重誠 国際イネ研究所・理事           IRRI

長谷川博  滋賀県農業総合センター組換えDNA実験安全委員会,委員,1回

岩間憲治 農業排水対策研究会、滋賀県、1回

金木亮一 早崎干拓環境調査検討委員会 委員,滋賀県湖北地域振興局,2回

金木亮一 マザ−レ−ク21計画・評価システム推進調査員,滋賀県水政課,3回 

川地 武、滋賀県環境審議会水環境部会土壌・地下水対策小委員会、委員、5回

川地 武、エコマテリアル研究会常任幹事、6回

川地 武、国立環境研究所・セメントと環境に関する研究委員会、委員、2回

川地 武、セメント協会・六価クロム対策委員会、委員、2回

中嶋隆 (2003), 食品加工残さ利活用推進委員会 委員長,滋賀県農政水産部・滋賀県, ,3回

中嶋隆 (2003),(財)滋賀県大学等学術文化振興財団評議委員会 評議委員, 滋賀県・彦根市,1回

沢田裕一(2003), 環境審議会 環境企画部会 委員, 滋賀県, 1回

沢田裕一(2003), 環境審議会 自然環境部会 委員, 滋賀県, 2回

沢田裕一(2003), 環境審議会 自然環境部会イヌワシクマタカ小委員会 委員, 滋賀県, 1回

須戸幹(2003)栗東市環境保全対策委員会,委員,栗東市,2回 

須戸幹(2003)環境こだわり農業審議会,委員,滋賀県,2回

須戸幹(2003)農業排水対策研究会,委員,滋賀県,1回

高橋卓也(2003),滋賀県森林審議会 委員,滋賀県,1回

但見昭俊 飼料増産対応型高能力品種開発事業「有用エンドファイト菌を活用した高能力品種の育成」技術開発研究推進検討会・検討委員・(社)日本草地畜産種子協会

但見昭俊 「高能力品種開発のための飼料作物ゲノム解析事業」技術開発研究推進検討委員会・検討委員・(社)日本草地畜産種子協会

富岡昌雄(2003)、湖国農政懇話会中山間地域等総合対策検討部会(部会員)、滋賀県農政課、 1回。

富岡昌雄(2003)、有機性資源循環利用システム確立協議会(会長)、滋賀県農産流通課、 2回。

富岡昌雄(2003)、滋賀県バイオガス活用モデル検討委員会(委員)、滋賀県畜産課、2回。

富岡昌雄(2003)、滋賀県環境こだわり農業審議会(会長) 、滋賀県環境こだわり農業課、 2回。

富岡昌雄(2003)、近江八幡市新エネルギービジョン策定委員会(委員長)、近江八幡市商工 観光課、4回。

上町達也(2003)、評議委員会 委員 財団法人滋賀県公園・緑地センター,4回

2) 学会等の委員

長谷川博 日本育種学会幹事会,幹事.2回

長谷川博 近畿作物・育種研究会評議員会,評議員.1回

金木亮一 農業土木学会,新湖北地区地域用水検討委員会 委員 3回

金木亮一 農業土木学会,児島湾周辺地域調査検討委員会 委員 3回

金木亮一 農業土木学会,農村計画研究部会 幹事 1回  

金木亮一 農業土木学会,京都支部役員会 役員 1回 

金木亮一 土壌物理学会,幹事会 幹事 1回

川地 武、日本学術会議・社会環境工学研究連絡委員会、地盤工学専門委員会幹事、2回

川地 武、日本材料学会・新技術評価委員会、委員、4回

沢田裕一(2003), 日本環境動物昆虫学会 評議会 委員, 1回

沢田裕一(2003), 関西病虫害研究会 評議会 委員, 1回

沢田裕一(2003), 関西病虫害研究会 編集委員会 委員, 2回

須戸 幹 水環境学会(2003)ノンポイント汚染研究委員会,委員,1回

高橋卓也(2003),水資源・環境学会 編集担当理事,3回

上町達也(2003)、 園芸学会近畿支部,編集委員会 委員, 1回

13.マスメディアとの対応

      なし

1) 新聞、雑誌等からの取材による記事

      なし

2) TV、ラジオ番組への出演等

秋田重誠(2003) ナビゲーション 直播が変える米作り NHK 2003・9

3) その他

      なし