私のこの一年

生物資源管理学科

生物資源生産大講座

秋田重誠

[研究業績]

<2001>

(1) Yoon,B.S., N.S.Kim and S.Akita 2001 The expression of alpha and beta amylasa genes in germinating rice seeds under low temperature and hypoxia condition.Korean J.Genetics 23: 333-339.

(2) Laza, R.C., Peng,S., Sanico,A.L., Visperas, R.M., and Akita, S. 2001. Higher leaf area growth rate contributes to greater vegetative growth of F1 hybrids in the tropics. Plant Prod. Sci. 4: 184-188.

<2002>

(1) Lee, K.H. and S. Akita. 2002. Effect of high nitrogen application on two components of dark respiration in a rice cultivar Takanari. Korean J.Crop Sci. 47(4):323-327.

(2) Laza, R.C., Peng,S., Akita,S., and Saka, H. 2002. Contribution of biomass partitioning and translocation to grain yield under sub-optimum growing conditions in irrigated rice. Plant Prod. Sci. in press.

(3) Akita, S. 2002. シアン耐性呼吸の生産生態学的意義に関する研究 科学研究費補助金研究成果報告 pp 88.

[教育活動]

・ 学部 1) 植物生産学 2) 持続的農業論 3)植物資源管理学 4)栽培植物各論  5) 外書講読 6) 植物生産演習 7) 生産生態学実験

・大学院 1) 資源植物館理論 2) 環境動態学特別演習

・他学部・他大学 1) 東京大学農学部 耕地生態学 非常勤講師

[学会活動]

・(所属学会)

1) 日本作物学会(会長2002年4月まで)

2) 日本熱帯農学会

3)近畿作物・育種研究会(評議員)

4)アジア作物学会(国際委員会委員)

・ 招待講演その他

1) 滋賀県農業総合センター

[科学研究費補助金等]

(1)シアン耐性呼吸の生産生態学的意義に関する研究 基盤研究(A−2)平成11−13年 研究代表者

(2)20世紀における日本の水稲品種の生育特性に関するデータベースの構築 基盤研究(A−1)平成12−14年 研究代表者 岩間和人(研究分担者)

(3)基盤研究(C) 平成13年度 研究代表者 巽二郎(研究分担者)

[その他活動]

国際イネ研究所理事、科学技術審議会科研費審査委員、農林水産掌統計観測審議会委員、大学評価・学位授与機構研究評価専門委員、滋賀県新世紀委員会委員、滋賀県立大学改革検討会会長、滋賀県立大学評議員

[その他]

 今年はわが国のイネゲノム計画が一段落した記念すべき年である。これからいよいよイネ遺伝子の機能解析の時代に入る。このような時代の中で、国際イネ研究所の理事として、国際イネ研究所とわが国のイネゲノム計画の中心となってきた生物資源研究所との研究協定調印のために奔走した。また、21世紀幕開けの時に引き受けた日本作物学会会長としての仕事も4月にバトンを渡し、一段落した。個人的にはこれまで研究生活で一度はやってみたかったフィールドサイエンスにどっぷりと浸れる環境が整ってきたと感じている。蛸壺サイエンスもそれなりに奥は深いものではあるが、フィールドにたって蛸壺サイエンスでは到達できないものが見えてくる日を楽しみにしている。県立大学にきて学部学生ばかり8人をみてきたが、そろそろ研究の戦力となる大学院学生を育てる時であろう。